第12回中央区タウンミーティングを開催!~活動報告とインターン生の研究成果発表~

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

先日、久々に中央区タウンミーティングをオンラインで開催しました!!

今回から、その様子はYoutubeでも録画版を公開していきます。

今回は私の活動報告と、2か月間学生インターン(ドットジェイピー様)として活動してくれた大学生達の研究成果発表でした!

ドットジェイピーさんは、各事務所対抗の政策コンクールのような大会(未来国会)を毎回開催しているのですが、うちの子達はなんと地区ブロック大会を優勝!!惜しくも僅差で全国大会には進めませんでしたが、柔軟な発想力を発揮してくれました。


当日の発表資料はこちらです!!

▶第12回中央区タウンミーティング資料


活動報告については

時系列毎にご説明しました

第一回定例会一般質問については、中央区版パートナシップ制度の導入について、そしてアニマルウェルフェアについて取り上げました。

詳細は下記ブログをご参照ください

【令和3年第一回定例会一般質問】多様性ある社会の実現へ、中央区版パートナーシップ制度の導入を!

【令和3年第一回定例会一般質問】中央区に動物愛護・動物福祉(アニマルウェルフェア)の精神を問う

3月にはあたらしい党の代表に就任し・・・

あたらしい党の新代表に就任致しました!


委員会は、今年度は区民文教委員会東京2020オリンピック・パラリンピック大会・晴海公共施設整備対策特別委員会に所属し、区政の課題を議論・提案しております。


あたらしい党の選挙結果報告や・・・・

夏期の毎日晴海選手村付近おもてなし清掃等の活動など


そして最新の活動報告として、令和4年度予算要望書の提出、そして先日の第三回定例会一般質問の内容についてお話しました。

中央区長に令和4年度の予算要望書を提出・要望しました!



そして、学生たちの研究成果発表でした!!

私は初期段階でアドバイスはしましたが、自分達で考えて資料を作って発表してくれたものです。

まずうちのチームの出発点は、

どうすれば若者の投票率は上がるか?

でした。


どうしたらいいと思う?と問いかけると、大体の人達は


ネット投票が出来るようにする

政治や選挙のICT化やオンライン化を進める


という回答が返って来ます。

でも本当にネット投票が進めば若者の投票率が上がると思う?と問いかけます。


例えばエストニアなどネット投票制度やシステムが整った国であっても、やっぱり若者の投票率は劇的には変わっていません。


何故でしょう?私はひとえに、若者たちに投票に行くメリットがないから、であると思っています。

例えば極端に言えば、30歳以下の全国民に100万円支給する、といった政策を訴えたら投票率は上がるでしょう。

子育て世代の方が投票を考え始める切っ掛けとして、保育所が足りない、認可保育園に入れないといった現実に困っていることが出てきて初めて投票先を意識し始めます。

若者たちには直接的なメリットもデメリットもない、だから自分が投票してもしなくても何も変わらない、と思ってしまうんです。


夢物語で言えば、18歳から30歳までは投票権が2票与えられたらどうでしょう。期間限定だからこそ、その権利を大事に使うようになる。また、若者世代の力が増えれば政治家は若者向けに政策を訴え始めます。


実現不可能でもいいから、こんな極端な面白い話をしようよ、君たちの世代が、こういうことをされたら嬉しい!こんなことをして欲しい!と思うような政策を考えて欲しいと伝えました。


政治家が自由に自分が理想とする街を仮想空間で再現する有権者がVR等で散策出来たら、というのは面白いなと思いました。やりたいなぁ。

動画の中で、学生たちも感想を述べてくれていますが、政策にこんなにお金がかかるとは思わなかったと。


正確なコストを試算するなんて不可能なので、そのコスト感覚だけ知って貰えたのは嬉しいです。

どれだけのお金が必要なのか、と考え始める切っ掛けになり、今後国家予算などのニュースに対する視点が変わるはずです。

それが、若者が政治を身近に感じてもらえる第一歩だろうなと思います。


私も、本当に勉強になりました。

インターン生の皆さん、ありがとうございました!!お疲れ様でした!!


おもてなし清掃や、選挙の手伝いの経験、区議会への傍聴にも来てくれました!



こうして、毎期インターン生を積極的に受け入れて、少しでも政治を身近に感じて貰えたら嬉しいです!!

やってみたい!という方はいつでもご連絡お待ちしております!!


それでは!!!

都民ファーストの会が国政政党「ファーストの会」を設立!その中身は?

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

さて、本日、東京都の小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」の荒木千陽代表が都内で会見し、国政新党「ファーストの会」を設立すると発表しました。


衆院選に向けて、東京を中心に擁立を目指すとのことです。


荒木都議は新党の代表にも就任します。
会見の中では、小池氏は立候補しないといい、荒木氏は「私たちから出馬の要請もしていない。小池知事の応援や相談をさせていただく。さまざまに連携をさせていただきたい」とのことです。

一方、党名については小池百合子特別顧問とともに決めたとの事です。


ただ決まっているのは党名だけとし、役員や候補者、党の公約や綱領の発表はなし。ただ立ち位置は保守中道であり、左右どちらでもなく国の真ん中を行く、と宣言をしました。
※その後HPで綱領が発表されました。

本日から党のSNSアカウントが開設され、東京都小選挙区、比例区を中心に立候補者を公募するとのことです。


▶ファーストの会HP

▶綱領

https://1st-jp.jp/?page_id=86
https://1st-jp.jp/?page_id=86

具体的な公約はまだですが、綱領の中では、


>>私たちが基軸に据えるのは「国民ファースト」「情報公開」「賢い支出(ワイズスペンディング)」そして「持続可能性」の四つの大原則である。

>>また、我が国が現在、最も必要としていることの一つに多様性(ダイバーシティ)と包摂性(ソーシャル・インクルージョン)がある。これらは未来に繋がる豊かな社会を創る原動力になるものである。私たちは女性、若者、子ども、シニア、障がい者、性的マイノリティ(LGBTQ)などの多様性を大切にし、「人」への投資を最重要視していく。先進国の中で最低レベルにある我が国のジェンダーギャップ指数の向上についても優先的に取組むべき喫緊の課題である。


と、あります。
しっかりと公約実現を目指して国会議員を輩出出来るのであれば、期待は出来ますが、あまりに突貫工事である印象は拭えません。

4年前設立した「希望の党」とは・・・


作りかけのSNSやHPを見ていても、本当に準備時間がなく、かなり急ぎで政党を作ったという印象です。


そもそも国政政党の要件として認められるためには、「政治団体のうち、所属する国会議員(衆議院議員又は参議院議員)を5人以上有するものであるか、近い国政選挙で全国を通して2%以上の得票(選挙区・比例代表区いずれか)を得たもの」である必要があります。


通常であれば、国会議員5人を用意して記者会見、というケースが多かったと思います。
その発表がなかったという事は、とにかくまずは候補者の公募をしなければいけない、つまり人材が足りないという状況なのは明らかです。


岸田総裁の誕生を受けて、小池知事が急遽指示をした、と推測しますが、4年前の希望の党同様、小池知事自身が先頭に立って出馬をしない限りは東京都内であっても支持を集めるのは非常に難しいでしょう。


また、都民ファーストの現職議員が国政に鞍替えするケースも予想されますが、前回都議選から3カ月での鞍替えは果たして都民の理解を得られるのでしょうか?
また、投開票日から3カ月が経ってしまっているので、都議選の繰り上げ当選もありません。

惜しくも都議選で敗れてしまった都民ファーストの元都議もいます。願わくば、元都議のワンチャン敗者復活戦の位置づけの政党とならないよう、綱領にもありますが、持続可能な政党であることを望みます。


ファイナルファーストの会(FFの会)いいと思うけどな・・・(センス)


それでは!!

最近想うこと

こんにちは、中央区議会議員の高橋元気です。

最近思うというか、よく考えることは、政治家とはなんだろう、自分の役割はなんだろうという事です。

中央区のために、中央区に住んでいる方のために何か役立てたらとの思いからこの仕事を始めました。

同時に、今いる若い世代の方が少しでも政治を身近に感じて、自分も政治をやってみたい!と思ってくれるような、そんな活動を続けて、少しでも良い世の中になってくれるよう望んでいます。

一方で、私自身が政治家らしくないという声や、議員の品格がないという声を頂くこともあります。

区民の方からも、政策的な部分でもお叱りを頂くこともあります。

コロナ禍の中で様々な事情が重なり、どうすれば全ての方の声に応えられるのか、悩む時期も、苦しんだこともありました。

しかしようやく、夏頃に答えを出せました。

区民のために、誰かのためにとそれだけを考えてやってきたけれど、そもそもは自分がやりたいから、やりたかったからこの仕事を始めたんだと。

サラリーマンとしての仕事を捨て、それまでの人生を捨てて、それでもこの仕事に希望を見出したから、どれだけ我儘でもやりたかったから今の自分がいます。

まずは自分がやりたい事があったから、やりたかったから、楽しいから今この自分がいて、仕事が出来ていることに幸せを感じました。

だからその自分のビジョンを信じて、とことん自分を信じてやりたいようにやってみます。

そして自分本位にやるだけではなく、区民の方や私を信頼してくれている方が何をして欲しいか、その声をしっかりと聞きながら方向性を修正しながら答えていきたいと思います。

それが、自分の使命かなと。

そう思えた2021年の夏でした。

そう思わせてくれた人、そして支えてくれた人に心から感謝を申し上げます。ありがとう。

さぁ頑張ろう!!

今日は心の中の声でした。それでは!!

武蔵野市長選挙(10/3)は深田貴美子候補を応援しています!

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

10/3に武蔵野市の市長選挙が実施されます。

武蔵野市と言えば私は友人の鈴木くにかず君をずっと応援しておりました。

4年前、希望の塾で知り合い、一緒に毎週のように勉強して、4年前の都議会議員選挙を戦い、選挙の後も友人として一緒に飲んだり遊んだり、私が選挙に立候補することを悩んでいた時は真っ先に相談し、彼は私の背中を押してくれました。

写真見返してみると自分もただのサラリーマンの四年前からめっちゃマイク握ってましたな。。。

鈴木氏は残念ながら今回の都議会議員選挙では惜敗してしまいましたが、民間や別のアプローチからでも彼は東京都を良くしてくれる人物であり、親友であると信じています。


そして、深田さんとも4年前の選挙で知り合い、武蔵野市議会議員として、市民に寄り添って活動してきた深田さんの支えにより選挙を戦っていました。

本当に物腰が柔らかくて優しい人だな、頭のいい方だな、というのがまず第一の印象です。

どちらかと言うと若者だらけの4年前の選対メンバーを朗らかに、正しい方向へとリードして頂いた方でした。若い方に尊敬される、支持をされる事は本当に大切です。

インターン生の子と一緒にポスター貼りなどのお手伝い

地元の方を紹介して頂き、戦略的に選挙日程を組むためのアドバイスをして頂くなど、軍師の印象もあります。それだけ武蔵野市を歩き回ってきた、市民に寄り添ってきたんだなと感じました。

また、市議会議員としてしっかりと150もの政策実現の実績を積んできた、という点も大変尊敬しています。


是非、武蔵野市の皆様には、この深田貴美子さんを知って頂き、信頼して頂けますようお願い致します。

詳しくは下記公式アカウントへ!!

▶深田貴美子公式WEBサイト

プロフィール

深田貴美子実績リスト

頑張れ深田さん!!応援してます!!



また先日、武蔵野青年会議所主催の候補者討論会が開催されました。こちらもご参考にされてください

私は基本的には、誰であろうと人を批判はしません

糾弾すべきはではなく、制度やシステムであると思っています。

選挙においても他候補者を悪く言う事はしません。それはポリシーです。

批判合戦の醜い政治、選挙にもううんざりしているからです。



その観点から言うと、この討論会を視聴してとても残念な気持ちになりました。

現職市長と自公維新等が推薦する候補のお二人に、私はがっかりしました。

他候補者に対するリスペクトがなく、まず批判的立場から入るご姿勢、態度を私は疑問に思いました。

まぁそれが討論会の姿であるという方もいらっしゃるかとは思いますし、どう捉えるかはその人ご自身次第ですので、是非動画も見てご判断頂ければと思います。



なお、あたらしい党の代表として他党の方等を選挙応援して大丈夫なのか、と言われることもありますが、

うちの党はそれぞれの議員が選挙において誰を応援しようとこれまでの個人の人間関係や、通すべき筋、期待を尊重します。

まぁ党として公認、推薦している候補がいる時に、同じ選挙で違う候補者を応援する、という事例以外は基本的には容認です。

見るべきはではなく、その個人を応援したいか、がうちの方針です!

逆に言うと、うちのメンバーが応援している候補者は、純粋に素晴らしい候補者期待が持てる方であると太鼓判を押します。



台風がやっと過ぎましたね!!

それではまた!!!

豊海地区再開発事業、タワーマンションはまだまだ立つ

こんにちは、中央区議会議員の高橋元気です。

本日は、企画総務委員会にて、勝どき6丁目及び豊海町の区域変更に伴い、区立豊海区民館の住所を変更する条例改正案等が審議されました。

その中で、区立豊海区民館に関する新情報が。

端的に、豊海区民館は今後建設されるタワーマンションに移設されるけど、仮施設も含めて休館はしない、というものです。

私もよく中央区タウンミーティングを豊海区民館で開催していましたので、嬉しい情報です。


さて、そもそもこちらは豊海町の第一種市街地再開発事業に伴うものです。

豊海町に2棟のタワーマンションが建設され、令和9年(2027年)に竣工予定です。

https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/cpproject/field/toyomi/saikaihatsu_1.html
https://www.mfr.co.jp/content/dam/mfrcojp/company/news/2021/0527_01.pdf
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/cpproject/field/toyomi/saikaihatsu_1.html
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/cpproject/field/toyomi/saikaihatsu_1.html
https://www.mfr.co.jp/content/dam/mfrcojp/company/news/2021/0527_01.pdf

こちらの再開発計画は、私が2年前に選挙に出る際も、地元の方からは反対の声を頂戴した計画です。

勝どき駅からは歩いて10分ほどかかりますが、環状2号線の整備により都心へのアクセス性は高く、まだまだ人気は続きそうです。

区の方針としては、今後は住宅用高層施設よりも商業施設やホテル等の誘致に力を入れる方針ですが、持続可能なまちづくり、という観点からは大規模修繕等を考えた時にタワーマンションの乱立が50年後も持続可能なのかはまだ分かりません。

計画等の詳細はこちらHARUMI-LANDさんのブログが詳しいです。

豊海地区の月島ふ頭と豊海運動公園の間に2027年に56階建てのタワーマンションが建設されます(2021/06/12追記)

豊海地区の再開発につきましては、清澄通りの西への延長芝浦までトンネル等で道路で繋がること(環状3号線の延長)を妄想してしまいますね。計画が立ち消えてはいないようですが、水産ふ頭との兼ね合いで難しいのかな。ここは調べてみます。

それでは!!

岸田新総裁誕生!衆院選自民党は圧勝か?

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

本日、任期満了に伴う自民党の総裁選挙が開催され、岸田文雄衆議院議員が第27代総裁に選出されました。

事実上、次の内閣総理大臣は岸田氏となりました!

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/66481.html

河野太郎氏、岸田文雄氏、高市早苗氏、野田聖子氏、女性候補が2人となったこともあり、世間的にも非常に大きな盛り上がりをもった総裁選挙でした。

河野太郎氏は1回目の投票で圧倒的な党員票を獲得したものの、1回目の投票、決選投票、共に議員票が伸びず・・・・

有効票762票
▽岸田氏 国会議員票146票、党員票110票=256票
▽河野氏 国会議員票86票、党員票169票=255票
▽高市氏 国会議員票114票、党員票74票=188票
▽野田氏 国会議員票34票、党員票29票=63票

この結果、4人の候補者のいずれも過半数を獲得できず、1位の岸田氏と2位の河野氏の上位2人が、決選投票に進みました。

決選投票は、国会議員1人1票と各都道府県連に1票ずつ割りふられた47票の、合わせて428票で争われました。

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/66481.html

結果
▽岸田氏 国会議員票249票、都道府県票8票=257票
▽河野氏 国会議員票131票、都道府県票39票=170票
で、岸田氏が河野氏を抑えて、新しい総裁に選出されました。

やはり党内選挙である以上、内部の議員の支持を得られるかどうかは非常に大きく、総裁選挙後の団結を見据えたら岸田氏の勝利は必然だったのではないかと思います。

私は河野太郎推しでしたので残念ですが、岸田氏の酒豪エピソードを聞いてなぜか親近感は生まれました。

正直私は各候補の公約や政策を把握しているわけではありませんが、各候補の公約は以下の通りでした。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0977U0Z00C21A9000000/

良くも悪くも岸田氏はこれまでの自民党らしい着地点に落ち着きそうです。

しかし強力なリーダーシップを持って、日本をリードする、自民党を変えるという見せかけだけでもアピールが出来れば一定の支持は受けそうです。

さて、改めて与党、自民党は強いなと今回思いました。

まず、このように衆院選直前の総裁選で注目を集めることが出来るのは大きいですよね。

今回は自民党の一般党員投票も実施されましたが、あくまで自民党内の選挙なのに、連日報道されることによりまるで国民が選んだような雰囲気がしてきてしまいます。。。

人気の低い首相からあたらしい首相に代わったタイミングであれば、期待感が生まれます。必然的に支持率は上がります。
総裁選挙の度にマイナスをリセット出来るのはメリットでしかありません。


河野氏や高市氏が総裁になっていたら、間違いなく自民党の圧勝だったでしょうが、恐らく岸田氏でも自民党の大勝は揺るがないかと思います。

最近野党側のニュースないもの・・・・


野党側も選挙の顔を決めるために代表選をやったら盛り上がるのではないか?

といった意見を見ましたが、、

いえ、絶対に盛り上がりません


ここまで自民党総裁選が盛り上がるのは、勝者=日本国首相が確定するからです。

野党の党首が変わります!!こんな公約掲げますよ!!と言っても、ただのパフォーマンスに終わるので誰も興味を持ちません。実がないんですよ。その党のファン・支持層だけ盛り上がって、無党派層は興味を持ちません(私も同じ)


AKB48総選挙の方が興味があったくらいです。


この4候補での総裁選が実施出来た時点で、衆院選における自民党の勝利は大きく近づいたことでしょう。
現有議席からは減らすかもしれませんが、無難に現状を維持し、恐らく勝負にはなりません。野党再編くらいが話題になる程度であると予想しています。


冷めた見方かもしれませんが、、、、

まずは地方政治からの改革が目標ですし、あたらしい党としては国や都と連携する必要が出てきた時は与党・野党に限らず、専門性の高い議員に相談します。

国政に対する温度感が低くてすみません。

おめでとうございます!!


それではまた!!!

晴海西・東小学校等建設予定地177億円での取得は適正か?

こんにちは!!中央区議会議員の高橋元気です。

本日は、区の令和3年度9月補正予算の審議が企画総務委員会で行われました。

▶令和3年度9月補正予算案

総額186億円の大規模な補正予算案となりました、区の令和3年度予算は1081億円1267億円に増額されます。

その歳出をどうやって賄うのか

国や都からの支出金や補助金もありますが、多くの場合は基金からの繰り入れまたは特別区債の発行により賄われます。

基金とは、特定の目的のために積み立てるいわば自治体の貯金です。

▶令和2年度下半期の財政状況

https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/r03/030621/03_01/index.html

令和3年3月末時点で中央区は約809億円の基金を積み立てています。

これは23区で比較すると、財政規模の割には多く積み立てている方とも言えるのではないでしょうか。

https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/19323/r2zaiseijokyo_1.pdf

特別区債の発行については89億5500万円の発行となります。こちらは区の借金です。小中学校の改築など将来にわたって区民の方が利用する費用を将来世代も一緒に負担するべきとの考えで、国などから長期に渡って借り入れを行うものです。

https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/r03/030621/03_01/index.html
https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/r03/030621/03_01/index.html

今回も教育債として発行するものです。

さて、今回の補正予算案の主な歳出用途としては、主にコロナ対策としての地域コミュニティ支援、飲食店・商業施設支援、商工業融資、入院費助成や私立認可保育所の開設費用など13項目に渡りますが、予算のほぼほぼ177億円晴海四丁目および晴海五丁目の土地購入に使用されます。

この土地取得価格が適正なのか!?という点が企画総務委員会の中で争点となっておりました。

Q.東京都との交渉経緯について

A.東京オリンピック招致が決まって直後から、選手村跡地の住宅開発用地の近隣に公共公益施設が必要であると東京都と折々に話して交渉をしてきた。都側も必要性を認識していたと思われる。また、コロナ禍における区の財政事情も含めて配慮して貰えるよう交渉を積み重ね、結果的に近隣の土地と比較して50%OFFの金額で妥結できた。
しかし決して安い金額ではない。特別区債の発行については、義務教育用用地取得のための区債については都区財政調整制度普通交付金として算定される。89億5500万円分の特別区債については、土地取得のための元金(99億5000万円)の一部(90%)として算定されるため、翌年度以降の利子も含めて実質的な区の負担は軽減される。

Q.一方で、東京都は選手村跡地(晴海FLAG)の土地を民間のマンション事業社に対しては近隣土地価格と比較して10分の1で売却している。その点との違いは?同じ敷地内の学校用地だけ何故5割減額(1/2)で留まったのか。

A.直接的に民間事業者への売却価格と比較して交渉したわけではないが、住宅開発用地については、もともとはオリンピック選手村としての活用用途の特殊性から事業者との交渉で安くなったと聞いている。
また、都有地の売り払い価格については東京都が規則に則って価格審議会を経て決められる。その上で都と区の間で近隣の状況や施設の目的を説明して交渉している。本来ならそのままの価格でいいところを最大限5割減額で配慮されたものと認識している。


Q.やはり民間事業者への売却と比較して高く購入している点は納得出来ない。再交渉するべきでは?


A.(吉田副区長)
区としてももちろん無償提供を含めて交渉してきたので、この価格で満足しているわけではない。しかし、東京都も他の23区全体との関わりの中で、ルールに基づき土地の売渡を行っている。そして実際問題のところ2年後に学校を必ずオープンしなければならない。区としても、都区財政調整制度や基金、区債を活用して実質的な財政負担を軽減しながら、スケジュールに間に合わせるしかなく、全体的な財政負担を調整している。スケジュール価格財政負担を総合的に検討しながら結論を出したものである。


こちらは主に共産党さん等と区との質疑応答の内容です(正確な議事録は3カ月後に公開されます)


まず特別区債89億5500万円のうち、義務教育用用地取得のための区債発行(元金の一部および翌年度以降の利子)については、都区財政調整制度普通交付金として算定されるため区の財政負担はある程度軽減される。

※※9/28アップ時は「特別交付金」に算定されるとしていましたが、再度確認の結果、「普通交付金」としての算定であるとの事です。結果、実質的に軽減される金額は少なくなります※※


ここは非常に大事です。

都区財政調整制度とは、都及び特別区並びに特別区相互間の財源配分の均衡化を図り、特別区の行政の自主的かつ計画的な運営を確保することを目的として、都が課税・徴収する一部の税(固定資産税、市町村民税法人分、法人事業税交付対象額等)の収入額の一定割合を、各特別区に交付するものです。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000451005.pdf

元金の一部などが普通交付金として算定されるとのこと、結果、翌年度以降実際に交付金としていくら返却されるのか、実質的な負担として0になるのは何年度となるのか、改めて確認します。


このコロナ禍の財政状況の中で、出来る限り土地取得が安くすむようにしたい、というのは本区も思っていると、答弁をされていました。

一方で、すぐ隣の住宅用地(晴海FLAG)については民間事業者へもっと安く売却しているじゃないか!というのも最もです。しかし東京都もオリンピックの誘致が決まった際にオリンピックの顔として選手村を晴海に作り、同時に再改修した上での民間事業者への売却については特に目玉事業として力を入れていました。都としてもどうしてもすぐに開発・設計して売却したかったという部分はあるでしょう。
一方で、都と民間ではなく、都と23区との関係として、自治体間での売却については特別に安くするのは難しいという事情も理解出来ます。
晴海FLAGの入居と合わせて、あと2年半(2024年春)学校をオープンさせなければならない。お尻が決まっているという状況も理解されるべきでしょう。


個人的にはまず、義務教育用施設は確実に、速やかに整備するべきあると思っていますので、今回の区の結論については賛成の立場です。

再交渉が長引いてしまえば、工期が遅れてしまう可能性もあります。

もちろんこのコロナ禍の中では、出来る限りお金は大切に使うべきです。

ちなみに区が保有する財産特別区民税の区民負担の状況は以下の通りです。

https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/r03/030621/03_01/index.html
https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/r03/030621/03_01/index.html

私も引き続き勉強致します。


それでは!!!

疲れて帰宅した時は・・・コレ!!

こんにちは!!中央区議会議員の高橋元気です。

本日は中央区議会第三回定例会にて、一般質問に登壇致しました。

さて、本来であれば即日その一般質問の記事を投稿したいのですが、正直疲労困憊で記事としてまとめる余力がないので・・・・違う内容(薄い内容)とさせて頂きます。

最近身体鍛えてるよ!!という話題はしたと思いますが、食事にも気を付けています。

出来る限りタンパク質が多く、炭水化物等が少なくなるように調整したいのですが、自炊でそれを補おうとすると、配分が難しいんですよね・・・・品目の数を準備するのも時間が足りないですし、疲れて帰ってきた時はどうしてもコンビニウーバーになってしまいます。


そんな時は誰かに炊事をお任せすることが出来れば、本当に助かるんですが・・・・(遠い目)


そんな時は!ということで最近自分の中で流行ってるのがコレ!!

Muscle Deli!!(マッスルデリ!!)

簡単に言えば、高タンパク質低脂質・低炭水化物の食事を定期的にデリバリーしてくれるサービスです。

全て冷凍パックで届き、そのまま5分間くらいレンジでチンするだけで完成です。

しかも結構美味い

そして大体1食1000円くらい(ウーバーより安い・早い)


疲れて帰ってきたー自炊しんどいーしかもあんまり食べなくていい(ちょっとだけでいい感じ)

というときに非常ーに重宝します


冷凍状態の時はこんな感じ

チンするとこんな感じです!!!

少量の玄米と付け合わせに、お肉やお魚などのタンパク質はたっぷりですね!!健康的ー!!


別に私がこの記事で取り上げても、私にアフィリエイト料金が入るわけではないんですが、割と重宝してます。

今日もさっと食べて寝るぞ!!!!

明日も頑張りマッスル――――!!!!

それでは!!!

中央区タウンミーティング(9/30 21:00~)をオンライン開催します!!

こんばんは!中央区議会議員の高橋元気です。

本日は久々に選挙を手伝って来ました!!その様子はまた別途ご報告します。


さて、このコロナ禍の中で開催を見合わせてきた中央区タウンミーティングですが、久々にオンライン開催させて頂きます!!


明日の一般質問の内容含めて、最新の区政情報や活動のご報告に加え、この夏に一緒に活動してもらったインターンの学生の子たちから、研究結果の発表をしてもらう予定です!!


ドットジェイピーのインターンの子達ですが、この政策テーマの発表でなんとブロック優勝を果たしました!!流石です。


是非、区民の方、区内にお住まいの方でなくても、誰でも自由にご参加可能です!!

是非皆様、ふらっとお立ち寄り頂ければ幸いです!!

【開催概要】

日時:9/30(木)21:00~22:30予定

形式:オンライン(ZOOM)開催

参加費:無料(どなた様でもご参加可能です)

申込方法:特になし(下記ZOOMに自由におはいりください)

https://us02web.zoom.us/j/83804374298?pwd=SnNPQzhWNVRIVzRScmRKMFlEellVZz09

ミーティングID: 838 0437 4298
パスコード: 526847

内容(予定):

・区政最新情報報告(令和4年度予算・定例会報告など)

・その他活動報告

・インターン生研究成果発表


過去のタウンミーティングの様子などは下記ページでお確かめください!!

タウンミーティング

どなた様もふるってのご参加お待ちしております!!

久松幼稚園移転、移転経緯と今後の方針について

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

本日は、第三回定例会一般質問の中で答弁のあった、久松幼稚園移転の件です。

以前の記事でも取り上げましたが、来年2022年に80周年を迎える久松幼稚園が、児童数の増加および久松小学校の35人学級対応のため、常盤小学校の中に移転となります。

中央区民マガジンさんの記事にも詳細が載っております

まもなく80周年の久松幼稚園がまさかの閉園危機!?


この経緯と今後の方針について教育長答弁がございました。

【これまでの経緯】

・35人学級に対応するため、久松小学校の用地確保を検討した。近隣の久松区民館、児童公園やその他民間施設の用地も検討したが何れも安全な登校やスペースの確保が困難であったため、久松幼稚園の移転に踏み切った

・これまで住民説明会や保護者会を計17回開催、200名ほどが参加され、対象の880世帯(本年8末時点で0歳-3歳児がいらっしゃるご家庭)に個別に文書を送付。その中のご意見を参考に令和6年から段階的に移行する予定だったが、兄弟姉妹を抱える世帯の負担増を避けるため令和6年8月に全学年一括で移転すると方針を変更をした。

・令和4年の常盤周年行事が終わってから着手する

【今後の方針】

・通園方法は添乗員付きのバスを運行予定。現在バス停の位置等を検討中

・久松小学校・常盤小学校の両校と連携出来る体制にする

・園の名称はそのまま「久松幼稚園」であり、常盤園舎というふうに併記する予定

・将来的に久松に戻るかについては、教室に余裕が生まれるなど今後の人口の推移等の状況次第ではあり、再編の際に久松に戻ることもあり得るが、状況を見据えて検討する。


地元の保護者の方はもちろん、久松幼稚園・小学校OBの方々も非常に関心を持たれていることと思います。
続報が入り次第お伝えします。


それではまた!!

あたらしい中央区を!