こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

中央区議会において常任、特別委員会委員の変更が行われました。
「東京2020大会・晴海地区公共施設整備対策特別委員会」は役目を終え、
私は今期から「企画総務委員会」並びに「子ども子育て・高齢者対策特別委員会」に所属します。
引き続き区政に全力で取り組みます!!
こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。
中央区議会において常任、特別委員会委員の変更が行われました。
「東京2020大会・晴海地区公共施設整備対策特別委員会」は役目を終え、
私は今期から「企画総務委員会」並びに「子ども子育て・高齢者対策特別委員会」に所属します。
引き続き区政に全力で取り組みます!!
こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。
6/1からブリーダーやペットショップで販売される犬猫にマイクロチップ装着が義務化されます。
これにより飼い主、所有者の連絡先等の情報が登録されることとなります。
マイクロチップは獣医師等により犬猫に直接注射されますが、身体へ影響が出る可能性は極めて小さいとの事です。
狙いとしては迷い犬猫の飼い主を迅速に把握出来るようにすること、或いは飼い主情報が登録されることにより捨て犬捨て猫への抑止効果も期待されます。
もっとも悪質な飼い主は登録をせずに捨てるでしょうけれども。。
それでも少しでも、彷徨う子達、命を落とす子達が少なくなる世の中であって欲しいと思います。
美里町で出会ったどんぐりちゃんのように、救える大切な命もあると思います。
少しでも沢山の子が愛され、幸せになるように。
既に愛してるよ、どんぐりよ。。。
早く家族が見つかるといいね。
なお、既に飼われている犬猫へのマイクロチップ投与は努力義務になります。
しかし、いつどのようなアクシデントがあってはぐれてしまうかも分かりません。
これまで以上に、小さな命を預かる責任を持ち、慎重に検討して頂ければと思います。
こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。
本日は中央区クリーンデー!
https://www.city.chuo.lg.jp/smph/kankyo/seisaku/matinokankyo/cleandayyokoku.html
ゴミのない街を目指して、区内自治会町会が中心となって清掃活動をしました!!
でもお隣のマンションも一緒にやってたので、既にほぼゴミがない。。。
良いことなんですけどね!!
今日は天気も良くて朝から気持ちが良かったです!!
そして、ゴミ拾い終了後は先日打ち合わせをしました電動キックボード事業者の方をお呼びして、電動キックボードの講習会、試乗会も実際されました!
参加された方からも、思ったよりスピードが出る!登り坂はとても楽ですね!など楽しみながら試乗されたようです。
そして、乗ってみないと分からないですね。
最近では電動キックボード利用者のマナー違反が取り沙汰されていますが、その危険性も利便性もまずは体感してから判断でも良いのではないかと思っています。
自治会の皆様、貴重な機会をありがとうございました!!
また、その他自治会や町会、あるいは地元イベントとして電動キックボードを試乗したいという方いらっしゃればご連絡ください。
そして参加者の皆様も仰ってましたが、やっぱり中央区おもてなしTシャツ良いですよね!!欲しいという方がたくさんいらっしゃいました。
大人も子どもも着れて、区のイベントの時に一体感が生まれます。残念ながら、去年のイベント参加者等に限定で配付されたものですが、是非復刻販売して欲しいと思っています。
これぞレガシーですよ。。。
それでは!!
こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。
昨晩は月島のチキンカントリーさんで鶏三昧でした!!
https://chickencountry.gorp.jp/
店名 | チキンカントリー(CHICKEN COUNTRY) |
---|---|
ジャンル | 鳥料理、創作料理、居酒屋・ダイニングバー(その他) |
予約・ お問い合わせ | 03-6204-2904 |
予約可否 | 予約可 |
住所 | 東京都中央区月島1-18-6 1F・2F |
交通手段 | 地下鉄有楽町線 月島駅 7番出口 徒歩5分月島駅から241m |
営業時間 | 営業時間月・水~金 1500~24:00 (フードL.O.23:00、ドリンクL.O.23:30) 土・日・祝 12:00~24:00 (フードL.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)日曜営業定休日火曜日 |
目玉の丸ごとローストチキンや白レバーの燻製、鶏ササミのポン酢叩きも本当に美味しかったです!!
また、お祝いのデザートもありがとうございました( ノД`)
店長の永田さんと最後にパシャリ!
またお伺いしまーす!!
飲める区議企画でも是非訪れます!!
こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。
本日、中央区よりキャッシュレスポイント還元キャンペーンが予算上限額に達したため早期終了すると発表がありました。
大変好評を頂き盛り上がっていた中ですので大変残念ですね。
予算委員会で私も質問しましたが、これだけの反響があり区内経済効果がある政策は更に予算をかけるべき、継続実施すべきと訴えています。
区の認識では、投資した予算の6倍の経済効果があったとしています(前回5億円予算で30億円の経済効果と試算)
ハッピー買物券と並び大変優れた経済対策として大きく評価を頂いています。
コロナ禍の中でその他予算との兼ね合いももちろんありますが、約1200億円規模の中央区一般会計予算、もっと大胆に投資しても良いのでは?
6倍もリターンがある投資策なんて早々ないでしょう・・・・
Twitterに投稿されていたキャンペーンを利用された方の喜びの声を転載させて頂きます。
更に予算をかけ、早期に再実施出来るように要望していきます。
一方で、改善点もかなりあると認識しています。
まず、店舗リストが見づらい、検索がしづらい。これは私も感じました。
また、リストにあっても対応をしていない店舗があったなど、混乱もあったようです。
その他ご要望や改善の依頼などございましたら、お申しつけください。
それでは!!
こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。
最近区民の方からのご相談で多いのは、通学区域(学区割り)についてのご相談です。
特に2年後に晴海西小中学校が新設されるため、学区割りの変更が行われます。
その影響で対象地域で既に通学されていた方は、令和6年4月に、原則転校となり、通学学校が変わります。
但し、指定校変更の手続きを行うことにより、今までの小中学校に引き続き通う事も出来ます。
原則を転校とするのはどうなんだとは私は個人的には思うのですが・・・
今年度以降に転校意向調査を行う予定ですので、それにより多少は方針は変わるかもしれません。
本日、区民の方からのご相談もあり、教育委員会の担当者と通学区域について打合せをしました。
指定校変更に関するご相談やご不満の声は最近かなり頂くご相談です。
ただそもそもこの通学区域(学区割り)というのは、教育委員会が指定するものです。
中央区においては、通学区域は16小学校制になって以来、一度も変更されてこなかったそうです。
何故柔軟な変更が出来ないのか、と素朴な疑問を話しましたが、
①新しく住まわれる方にとっては、通学区域は不動産会社の重要説明事項に該当し、簡単に変更出来るとすると、民間企業の利益・不利益にも直結するため変更がしづらい
②町会・自治会の区域割りとほぼ一致しているため、地元町会・自治会の賛成・調整が必要。
主な理由としてはこの2点であると思います。
特に町会・自治会の区域割りと異なる変更が出来ない、という点が根が深いのだろうと推察します。
ただ、例えば晴海地域は全て月島第三小学校が通学区域になりますが、晴海5丁目からは通学に20~30分くらいかかるでしょう。ところが、朝潮小橋を渡ってしまえば豊海小学校には5分~10分で着きます。
通学区域の設定当時、晴海5丁目にほとんど住宅がなかっただけであり、開発に沿って柔軟な変更が検討されるべきではと思います。
ただ今回、晴海西小中学校の設立に伴い、通学区域もついに変更となります。
学校を建てなければ通学区域は変更されない、というのが現状では原則のようです。
指定校変更も可能ではありますが、
身体的理由や転居が確実な場合、あるいは兄姉が既に通っている場合など、やむを得ない事情がない限り、自由に変更は出来ないのが現状です。
是非本件については、区民の皆様からのご意見、あるいは今このように困っているというお話を聞かせて頂ければ幸いです。
それでは!
こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。
今朝は月島駅のキャピタルゲートプレイス前にてご挨拶をしておりました!
こちらの出口前で駅頭するのは、実は前回選挙ぶり。
選挙の前にだけ顔を出すような政治家はいらないと訴えていただけに、反省します。
月島駅周辺、そして築地、浜町、八丁堀、新川周辺などもこれから徐々に顔を出して行こうと思います!
こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。
最近よく、晴海から豊洲まで走ってます。
やっぱり海沿いはいいですよね、風も気持ちよくてランニング日和です。
晴海はやっぱり夜景が綺麗だなぁ。
自分磨きを頑張ります!それでは!!
こんにちは!!
さて、本日40歳を迎えました。お祝いのメッセージありがとうございます!落ち着いたらお返事させて頂きます。
さて、昨日は仕事をしないと決めていたのですが、割と暇で、、、お顔のケアをお勧めされ美容クリニックにてシミ除去レーザーを受けたり、YES!高須クリニック!!
夜も一人で映画観に行こうかな、何しようかなとか考えながらも、姉に飲もう!と連絡して姉弟で飲んでました。
姉とは喧嘩した記憶がありません(小さい時にゲームを巡って争った記憶はある)
7歳差があるという点もあり、温和であり姉御肌な姉とはいつも普通に仲良く酒飲みに行ったりします。
そして0時ちょうどくらいには母も合流!!
色々人生を振り返りながら、笑って歌ったりの夜でした。
思えば本当に、私の人生は家族や友人に支えられてきました。
この子たちにも。。。。
そして、その象徴が前回の選挙でもありました。
自己中心的でワガママな性格の自分と、これまでずっと一緒にいてくれて、友達でいてくれて、家族でいてくれてありがとうと、選挙を支えてくれた皆さんにお話しをしたことを覚えています。
それから感謝を仕事で返そうと3年間やってきました。
いえこれまで、ずっと大切な人達に恩返しをしたいと思って生きてきました。
二十歳の時に家を飛び出して、大学も辞めて、司法試験に失敗して、どん底に落ちて、自信を失って、それから自分の人生を追いかけるのは辞めようと、お世話になった人達にただただ恩返しをしていく人生にしようと思って来ました。
でもそれから段々と自信を取り戻して、ちゃんと働いて、色々な資格も取って、ちょうど10年前には20代最後の年に那覇マラソンを完走し、行政書士の資格も取って、心機一転、新潟で仕事をしていました。
どこに行っても、大切な友達が出来て、自分は暮らしていけるんだと自信をもって、そして再び自分の夢を追いかけようと思い始めました。
そこが自分にとっての30代のスタート、新たな挑戦の30代です。
東京に戻って、また内部監査士など色々な資格を取って、ドワンゴという会社に入り、そこで尊敬する上司や同僚に恵まれ、仕事の自信にも繋がりました。
この人になら自分の生涯の全てを捧げたいと、人生で唯一思えた人とも出会い、今までの人生で一番穏やかで幸せな日々を過ごしました。
30代半ば、後半に差し掛かり、穏やかな日々でしたがそれでも一度きりの人生、悔いのないように昔からの一つの夢を目指す挑戦をしてみたいと、36歳の時に自分の人生を変える大きな選択をしました。
結果、私の目標であり一つの夢は叶いました。叶えたというよりも、周りの人達に叶えさせて貰ったと思っています。
今の仕事は、本当にやりがいがあります。
中央区に住む大切な家族、友人達だけでなく、まちに暮らす沢山の人達と話しながら、誰かのために働けるということ、それは20代前半の頃に描いていた、お世話になった人達にただただ恩返しをしていく人生そのものです。
全力でそのために働きたいと思っています。
その一方で、ここ数年は誕生日が来るたびに、何故か苦しい想いもしていました。
今年もまた、自分の誕生日を1人で過ごすんだなと。
流石に自分誕生日だから飲みに行こうよ!とお誘いが出来る友人もほぼおらず・・・・
同世代の友人はみんな家庭を持っている中で、気を遣ってしまっていました。
今仕事の面ではとても幸せです。でも誕生日が近づくたびに、自分の幸せとはなんだったんだろう、という葛藤にも気が付きます。自分の決断には100%責任を持つ、振り返りも後悔もしないと決めた決断です。
でもたまに寂しさを思い出す時もあるんですね。それが自分の誕生日です。
自分の人生を振り返った時に、30代は本当に正しかったのかと、もしかしたら同世代の皆さんも思う時はあるのかもしれません。
昨日、家族と一緒に過ごして、自分も振り返りました。
そして、やっぱり思いました。
挑戦をテーマにして、沢山学び、沢山の人達と出会い、ぶつかり、笑い、涙して、時に別れて過ごしたこの10年間は、
自分の人生の中で一番大切な10年間でした。
きっとこの先の人生の中でも一番大切な10年間になると思います。
最後の日を一番大切な家族と過ごせて良かったです。
そして、きっと間違ってなかったと思えました。
幸せな日々に感謝し、全て過去に置いてこようと思います。
ここから新たな10年間が始まります。
後悔のない10年間を。
そして、最高の40代を過ごすために、常に今が最高の自分であると言えるように頑張ります。
イケオジでいこう・・・・
とてもスッキリし、頭がクリアになりました。
自分の存在を賭けて、責任を持って、
それでは!!
あ、最近好きで良く聞いてる曲を最後に・・・
テンフィーのライブ行きたいなぁ・・・