中央区議会会派「かがやき中央」に新たな仲間が増えました!令和6年度は6人体制でスタート

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

本日、令和6年度中央区議会臨時会が閉幕し、各種委員会等の人事が固まりました。

私は昨年度に引き続き、子ども子育て・高齢者対策特別委員会副委員長を拝命致しました。

引き続き子ども子育て・福祉の問題は中央区の大きな課題であり、解決すべき問題も山積みです。

一つ一つより良い区政にアップデート出来るように尽力したいと思います。

また、新年度より会派「かがやき中央」の構成が変更となります。

昨年度までは存在感の大きい中央区議会第二会派として、青木かの議員、小坂和輝議員、高橋まきこ議員、ほづみゆうき議員と共に区政のアップデートを目指して精力的に活動を続けておりました。

本年度からは新たに都民ファーストの会アルールうた子議員が加わり、6人体制となります。

かがやき中央は、それぞれが個性的なバックボーン得意な政策分野を持ちつつ、毎日区民の方々からのご相談の解決のため集まり議論や調査、理事者や議会との調整に走るという、チームとしても更に大きなまとまりと力を持って活動出来ていたと思います。

実はこれまで中央区議会の歴史の中でも、与党自民党等を除いて6人という規模で会派がまとまったケースは非常に稀でした。

やはり数は力となり得ますし、より区民の方々からのご要望を実現するために活動しやすくなったとも言えます。

しかしながら、先日の記憶に新しい晴海ふ頭公園の諸問題や、特に今年度は築地市場跡地の再開発臨海地下鉄新線、或いは今後の晴海エリアや日本橋エリア等の再開発など、東京都と緊密に連携しながら解決しなくてはいけない、つまりは中央区だけでは解決が難しい問題が多くなります。また、東京都が推進する子育て分野などの施策も、中央区が採用するためには東京都との連携も必要となります。オリンピックの時も非常に感じていましたが、中央区と東京都との連携はもっと発展させなくてはなりません。

その上でアルールうた子議員は、昨年度も母体である都民ファーストの会を通じて東京都の担当部局と調整に走るなど精力的に活動をされていた議員のお一人です。

より良い区政を実現するために、中央区議会かがやき中央と東京都との連携という観点からも非常に大きな変化をもたらして頂けると思います。

改めて、動いて頂いた皆様に感謝を申し上げますと共に、区民の皆様には政策実現という結果でお示しをする、というお約束をより確実に果たしたいと思います。

会派の役員構成と致しましては、

幹事長 高橋元気

副幹事長 青木かの

副幹事長 高橋まきこ

政調会長 小坂和輝

副政調会長 ほづみゆうき

副政調会長 アルールうた子



となります。

何かご相談やご要望等がございましたら、それぞれのメンバーにご相談頂くか、かがやき中央共通要望フォームにご連絡をお願い致します。

↑昨年作成した会派の紹介チラシもアップデートする予定です。こちらにそれぞれの得意分野等も記載しております。



なお、今回国政的には無所属系議員の会派に政党所属議員が合流する形となりましたが、

会派として特定政党や選挙における特定候補者に対する支持を表明するものではありません。

かがやき中央は会派内ルールとして会派規則を定めています。

かがやき中央会派規則

大枠、ほとんどの政策が一致しているからこそ会派として政策集団を形成している訳ですが、政党や様々なバックボーンの議員が集まっている事から、細かい主張が異なる可能性はやはりあります。

多種多様な構成を認めており、単一政党で構成されている訳ではないからです。

我が会派の結成目的としても中央区における政策実現を第一としているため、議会活動と政治活動(選挙活動)は切り分けています。

つまり、普段の政治活動はもちろん、選挙においては誰を応援しようが自由です。

会派全体として特定の政治スタンスを取るわけではない、という点をご理解頂ければ幸いです。



また、幹事長として1年間、中央区版アベンジャーズ的な強力なメンバーのまとめ役を仰せつかって来ましたが、やはりそれぞれが非常に優秀かつ素晴らしい議員の方々です。

その力をどのように結集してどのベクトルに向けて進むのが最も政策実現という結果に結びつくのかと私も非常に考えた1年でありました。

結果、とても前に進んだ事項も沢山あります。

しかしながらこれは我々が単独で成し遂げたものではなく、議会の他会派の皆様と協力して議会30人で前に進んだ1年間でした。

その歩みがなかなか皆様にスピーディーには見えなかったとしても、確実に前に進んでいます。種まきの1年であったと言えます。

本年度の1年は更に前に進めるように牽引していきたいと思います。




その上で改めて区民の皆様に申し上げたいのは、私の会派幹事長としての方針です。


私は目標の実現のためには、対決や対立或いはパフォーマンスではなく、対話を重視します。

もちろん我々は世間一般的には野党の集まりであるかとは思いますが、反与党!反区長!!のような政策実現には繋がらない無意味なことをするつもりはありません。

区民の皆様からそれぞれが付託を受けた立場であり仕事ですので、とにかくみんな仲良くというつもりはありませんし、言うべきことは言い、やるべきことは提案します。

しかしながら、どのように持っていくことがその政策実現の可能性が高いか、が私の判断基準になりました。

議会と区長(中央区)は地方自治法上対等な立場ではありますが、政策を具体化し、予算実行するのはあくまで行政ですので、議会与党や区長、理事者の方々に対して誠心誠意説明し、頭を下げてお願いすることもあると思います。または、積極的にまずは調査や議論をしてくださいと持ち掛けることもあります。

その上でこの1年間議会全体として非常に前向きに議論をして頂き、前向きに進んできました。今中央区議会は本当に素晴らしい状態にあると私は思っています。

もしかしたら、あいつは丸くなったとか、最近全然活動していない(あるいは寿司ばっかり握っている)と思われる方もいらっしゃるかもしれません。(否定できない部分はある)

ただ実は前4年間より遥かに各方面に奔走し、水面下で様々な調整や議論を持ちかけるなど身を粉にして活動しています。

これだけの素晴らしい議員がメンバーですので、幹事長としては自分が輝くよりも、メンバーが活動を通じて政策が実現するためにはどうすれば良いか輝かせるためにはどう動けばいいかということを第一に考えています。

自由に活動をして貰い、何かあれば私が謝りに行くことが仕事だと思っています。(最近は大体謝ってます)

いずれにせよ、これからの中央区議会やかがやき中央に是非期待して頂ければ幸いです。




中央区のため、中央区民のために頑張ります!!

【5月補正】低所得世帯向け重点支援給付金の支給など

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

中央区議会は5月臨時会が開催され、補正予算の審議が行われました。

https://www.city.chuo.lg.jp/a0002/kusei/zaisei/yosan/r6/r6_5hosei_press.html

内容としては、国の施策として展開される給付金が2件となります。

予算はほぼ地方創生臨時交付金など交付金・都支出金を原資としており、一部事務費について区の持ち出しがあります。


定額減税補足給付金

令和6年度税制改正により実施される定額減税の恩恵を十分に受けられない所得の区民 に対し、減税しきれない額を給付金として支給。



※ 支給対象(次の1)、2)、3)のいずれにも該当する者)
   1) 基準日(令和6年6月3日)において令和6年度特別区民税・都民税の所得割額が中央区から課税されていること

   2) 令和6年6月3日時点で、納税義務者および控除対象配偶者を含めた扶養親族(国外居住者を除く)に基づき算定される定額減税可能額が、令和6年分推計所得税額または令和6年度分特別区民税・都民税所得割額を上回ること

   3) 納税義務者本人の合計所得金額が1,805万円以下であること

※ 支給額(別表参照)

※ 支給時期

  令和6年9月上旬以降



電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金


電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得の世帯に対する支援を目的として、重点支援給付金を支給する。また、対象の世帯の内、18歳以下の子どもがいる子育て世帯には給付金を加算して支給する(こども加算)


※ 支給対象(次の1)、2)のいずれにも該当する世帯)
   1) 基準日(令和6年6月3日)において中央区に住所を有すること
   2) 世帯全員が令和6年度住民税の「非課税者」または「均等割のみ課税者」であること(令和5年度住民税が同様の世帯は除く。)
   ※こども加算の対象は上記世帯の内、18歳以下の子どもがいる世帯

※ 支給額
    1世帯あたり10万円(こども加算は対象児童1人あたり5万円)
※ 支給時期
    令和6年8月中旬以降順次支給




Q.各施策における現状想定される対象数および周知の方法について

A.定額減税補足給付金については、対象者数は約14600人程度(世帯年収で不支給となったのは約7500人程度)

電力ガス食料品等価格高騰重点支援給付金については、昨年12月に支給された同給付金を受け取れなかった方が対象で、非課税世帯が3100世帯、均等割りのみ課税世帯が800世帯、子ども加算世帯が390世帯前後を見込んでいる。

周知の方法については、7月末頃に対象者に対して確認書を送付するほか、7/1号の区のお知らせに載せる等の方法で周知を図る。


Q.定額減税については税制改正を伴うため、システム改修が必要となるが、その予算については地方創生臨時交付金など国の補助金で賄えるのか

A.大がかりな改修が必要であり、昨年からベンダーと話し合い何とか間に合うように進めている。予算については、本予算に給付金部分の新たなシステム部分については補助金はついているが、税制改正に伴う旧システム改修部分については、区の予算で対応したのちに今後申請していく。

Q.事務費の持ち出しについて、その内訳は?

A.国の補助金の単価が2500円と定められており、区の負担軽減のため中央区としては事務を委託するがその単価基準を上回ったため。

Q.国に請求出来ないのか?

A.制度として既に単価が定められているので上回った分は難しい。

Q.委託事務の内訳は?

A.主に問い合わせ対応など。これまで委託してきた事業者を念頭に考えている。確認書も問い合わせが発生しにくいように分かりやすく、書き方の工夫をする。また、申請用QRコードも載せる。

Q.申請期限は?

A.10月末を予定している。





本件について、何か質問がございましたらいつでもお申し付けください。




築地市場跡地再開発計画、事業者説明会における質疑応答について

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

築地市場跡地再開発計画に関しては、5月1日に事業者より提案説明記者会見がありました。

“築地市場跡地に多機能型スタジアム”再開発事業者が提案説明

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240501/k10014438061000.html

やはり注目は築地市場跡地に5万人の多目的スタジアムが立つという点です。

また、中央区議会に対しても事業者提案説明会が開催されました。

https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/toshi_saisei/data/teianegaiyou.pdf

主な発表は提案資料にある通りであり、新たな情報というものは特段ありませんでしたが、本提案はまだイメージの段階であり、地元住民や関係者としっかりこれから実際に計画を練り上げていくと、その点をお約束頂いた形となります。

私からも会派を代表して幾つか質問を致しました。


築地の大規模な土地を活用するにあたり、日本を背負って立つ街づくりをする。時勢第二向けて新たな挑戦、開発ノウハウを最大限結集し、100年を見据えたまちづくりを行う。

Q.今後計画を進めるにあたり、中央区、議会、まちづくり協議会を始めとする近隣住民の意見を十分に組み込みながら詳細を決めていって貰いたいが、今後のプロセスについて

A.どのような形で協議会を設けるかはこれから相談とはなるが、事業者が一方的にこれがいいだろうという考えではなく、地元住民の方々も含めて話し合って作り上げていきたい。来てもらう形式だけではなくデジタル等やり方も含めて検討する。

Q.築地場外市場との繋がり、食の文化を堪能できる賑わい施設の詳細は?

A.築地が昔から職人の方の市場として発展してきた食の街としての文化を大切にし、プロの味が味わえるフードコートや飲食のイベントが出来るフードホール、フードラボを考えている。先行にぎわい施設として2026年度にテンポラリーの施設を整備する。詳細は築地場外市場の関係者の方々とも協議していく。

Q.敷地内にレジデンス棟が3棟出来る。最大で何戸か?分譲か?

A.現状ではまだ詳細な計画化が出来ていないので、これから。分譲については東京都の条例上の規制がある。

→何れにせよ、更に築地地域で人口が増えるとなると、学校や保育園等公共施設は確実に足りなくなる。その点も踏まえ、敷地内に公共施設を整備するスペースを確保するなど、具体的に中央区等を交えて協議して貰いたい。

Q.5万人規模のスタジアムについて来場者数をどの程度に想定しているのか。既に読売ジャイアンツ等メインで使用するチームは決定しているのか、している場合野球の年間試合数は100近くにものぼるが築地駅、新橋駅はパンクしないか。また、晴海通りはこれ以上混雑していくが、交通対策について。

A.2030年代に開業を予定しており、スポーツ、エンタメのイベントを軸に検討を進めている。来場キャパは約MAX5万人、周辺施設への来場者を含めれば7-8万人が1日に訪れるのではないか。人の流れとしては地下鉄が2040年付近の整備となるため、複数の公共交通機関を使ってもらうように、新橋、築地駅、また晴海通りへ流れるように導線を検討。また、一度に出ないように商業施設に寄って帰って貰えることで分散する仕組みを考える。あとはバスのチャーターなど。

→特に築地駅の出口は狭く、また晴海通りは既に渋滞が起きている、これ以上の交通量の増加は近隣住民にとっては死活問題となるため、東京都等と協議し、交通対策を万全にするよう事前に要望したい。

Q.水辺の遊び場やキッズパーク、公園の詳細

A.キッズパークについては子どもが遊べる施設であり、子ども達に考えて貰いたいとも考えている。また、オープンスペース広場は広さはミッドタウン六本木の3倍にもなる。浜離宮など周辺の環境と調和するように設計。スポーツのイベントなども開催し、誰でも楽しめるように。エリアマネジメント組織を作りイベントの運営を行っていきたい。

Q.防災の観点から各施設はどのように活用が出来るように設計されているか

A.オープンスペースを設け、帰宅困難者の一次スペースや交通の拠点となるように。中央区からの要望も理解しており、防災上も安全、安心の拠点となるように。




やはり夢のある施設である一方、例えば野球やイベントが定期開催されるのであれば、平日休日問わず、数万人の観覧客が更に築地に訪れる街となります。周辺住民としては、交通渋滞など混雑の影響等も気になります。

また、レジデンス棟が出来るという点は、実は中央区としては初耳であり、副区長からもこれ以上住宅を増やしても学校等が増やせないという発言もありました。

事前に中央区から住宅は作らないで欲しいと要望として伝えていた訳ではないので、これから事業者や近隣住民とも調整となるかと思いますが、計画をやめさせるのはかなり難しいのでは。とはいえ作るのであれば公共施設の整備を義務付けるなど綿密な話し合いが必要となるかと思います。

しかしながら、臨海地下鉄新線の推進に対しても好影響となると予想がされます。広大な広場や施設が区民の憩いの場となり、中央区のシンボルとなるまちづくりとなるよう、引き続き議論を続け、注視していきたいと思います。