「雑談」カテゴリーアーカイブ

2021年皆様大変お世話になりました!!

再びこんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

本年も残りあと数時間、本年ラストのご挨拶となります。

2021年は大変お世話になりました!!

引き続きコロナ禍の中で国民全員苦しい中、少しでも区民、国民の役に立ちたいとの思いから仕事をしてきました。

その中で沢山のご要望も、叱咤激励も、お叱りも、感謝のお声を頂いてきました。その一つ一つのお声の全てが私にとって力となり、頑張れました

改めまして心より御礼申し上げます。

自分個人の一年を一文字で表すとなると何だろうと振り返れば、ズバリ、、、

「大」

という一年だったかなと思います。

年初から選挙のお手伝いの連続でもありましたが、区政活動は決して疎かにすることなく、また、大学院での学びも重ねて、来年に卒業出来るとは思います。

東京オリンピックもありました、スポーツマンとしてのプロの意識と同じように政治家としてのプロ意識を持たねばならないと感じました。

3月にはあたらしい党の代表に就任し、その責任が大きくなると共に、1人の人間として成長、大きくなれた一年だったかなと思います。

YOUTUBE毎日更新を続けてましたが、流石に撮影編集作業を続けるのが難しくて、今はブログ毎日更新が4ヶ月継続してます!

プライベートでも、心が広くなったというか、怒ることは一切なくなりましたね。。。

更に大きな人間、広い視野から物事を見れる大人へとステージが変わったとある時点で思いました。

所属組織や団体はもちろん、区民の方からも信頼して頂けるよう、名実ともにリーダーとして認知して頂けるよう、より一層責任感を持って、一歩ずつ来年も取り組んでいきたいと思います。

来年は30代ラスト、40代が始まります。

全てを包み込めるような、大きな男になり、仕事をするため引き続き頑張ります!

そのためにまずは区内をきめ細かく歩き回り、沢山の方々の話を聞くこと、駅に立つこと、そして行政に対してしっかりと働きかけ、要望を一つでも実現することをお約束します。

私に任せて頂けるよう、来年はより一層働く所存です。よろしくお願い申し上げます。

今日は実家の猫(ウィンストン)くんと戯れて、テレビを見ながらゆっくり家族と年越しを過ごします!

例年通り築地の海鮮、カニや牡蠣フライ、海老フライ、トンカツなどに囲まれる幸せな食卓。。。

それでは、皆さま良いお年をお迎えください!!!

元旦の明日は、勝どき晴海地域のゴミ拾いからスタートしたいと思います!!

それでは!

年末年始の空気が好きです

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

連日ですが、今日も雑談です。

この年末年始の空気感、いいですよね。

私は家族も勝どきの近くに住んでるので、故郷に帰るとかそういったものはないんですが、築地で美味しい食材買って大晦日や正月に家族でご飯を食べることを楽しみにしてます。

今年も早かったなぁ。。。

今年はガキの使いがないので、紅白と格闘技ちょっと見るくらいになりそうですね。

今年は割と私にとっては良い年だったと思います。

来年も、皆様にとって良い年になることを願ってます!

それでは!!

今年も残りあとわずか

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

今日は本当に寒いですね。。。皆様もくれぐれもご体調にはお気を付けください。

昨晩は新宿の寿司誠さんでディナーをしました。

大将は32歳、若いけれど朝から晩までしっかりとプロ意識を持って仕事をされてました。

とても美味しかったです!そしてリーズナブル。

来年もお寿司を食べたい。。。

それでは!

メリークリスマス!!

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です!

クリスマスイブの今日は朝からまずは晴海・勝どきのゴミ拾いから!

サンタさんたくさん来てくれないとだからね!!

私はというと、動画編集して、夜は勝どきのあんずさんでチキンを買ってきました!!

でけえええ!!!!

なんとか半分は食べれました。。。

夜中は姉のバイト先のお店にちょっと寄って軽く一杯。。。

コロナ対策も万全です、一人一人ブースで仕切られてます。

是非顔出してみてください!

沢山の皆様に良いクリスマスが訪れますように!!

メリークリスマス!!

大人が夢を持てる社会を

こんばんは!中央区議会議員の高橋元気です。

本日も雑談です。

久々にM-1をじっくり見て、そして泣きました!!

オズワルドもインディアンスも良かったですが、決勝のネタの爆発力は錦鯉でしたね。

50歳の合コンネタは久々に爆笑しました。。真空ジェシカもワードセンスは素晴らしかったので、後半の爆発力やネタの完成度を高めたら優勝狙える気がします。ロングコートダディもあの設定は素晴らしかったので、他のネタも見てみたいなぁ。

ということで、今日は休日を満喫しました。

最後の2人の涙、そして審査員の塙さん、富澤さんの涙にグッと来ました。

何歳になっても夢は叶えられる。

人生はなにがあるか分かりませんね。

大人が夢を叶えられる社会にしたいと常々言ってきました。

大人が夢をあきらめてしまったら、その背中を見てる子どもも夢を諦めてしまうからです。

どうせ叶わないんだと。

子供はいつだって大人を見てる。

誰だって様々な事情で夢を諦めなくてはいけない、そんな時も来るでしょう。

でも何度でもチャレンジ出来る社会を作りたいです。

大人がいつまでも夢を持てる、そしてそれを叶えられる、素晴らしいですね。

僕も20代の頃は30くらいまでに政治家になりたいなんて思ってましたが、36で区議会議員に当選しました。

諦めなければ、いつか夢は叶う。

そんな大人の姿を見せられるように、背中で見せ続けたいと思います。

遠回りしてよかった、と言える大人に。

紆余曲折の人生も、振り向けば道になる。

明日から頑張ろう!!

それでは!!

【雑談】ブログ連続更新3ヶ月突破

こんばんは!中央区議会議員の高橋元気です。

今日は雑談です。

ブログの連続更新は3ヶ月以上を突破しました。

今日は音喜多参議院議員の国政報告会に参加したのですが、

やはり継続は力なり。

常に国政政党の中で、政策立案に携わっているその姿勢を見て、刺激を受けます。

自分も負けてはならない。

誰よりも政策を勉強し、地元を周って、政治家として力をつけたいと改めて思いました。

引き続き、ご意見等を賜われたら幸いです。

頑張るぞ!!

それでは!!

中央区のコロナ対策臨時特別給付金について

こんばんは!中央区議会議員の高橋元気です。

本日は朝は勝どき駅前にてご挨拶から。

アナログな活動も政治家は必須です。

選挙の前にだけ顔を見て出すような政治家はいりません。

さて、クーポンか現金か、国の方針が揺れ動いている子育て世帯を対象とした臨時特別給付金についてですが、中央区も動きました!

12/21に区議会臨時会が開催され、臨時特別給付金に関する補正予算の審議が行われる予定です。

恐らく他区の動向に沿った内容となります。

私は本件に関わらず、児童を対象とした子育て世帯への支援については原則所得制限を設けるべきではないと思っています。

子どもたちや子育て家庭への支援については、親の年収に左右された分断を生むべきではないと考えるからです。

等しく子どもファーストで考えるべきですが、今回の臨時特別給付金についてはそもそも国の施策です。

責任をもって国の財源で実施するべきです。中央区の18歳以下の人数は約3万人です、財源は独自に拠出する場合は10億以上が必要となります。

所得制限の撤廃についても、国や中央区に訴えていきたいと思います。

夜は独身貴族会で月島もんじゃでした!美味しかった!!

それではまた!!

GINzA de GENKI!

こんばんは!中央区議会議員の高橋元気です。

本日は仕事帰りに、勝どきのGENさんでオーナーをされていました本間元気さんが出した新しい和食バーGINZA de GENKIさんにお邪魔しました!!

流石元イタリアン、ワインも和食もめちゃめちゃ美味しかったです!!

同じ元気を冠するものとして行くしかないですよね。。

またお伺いします!

GINZA de GENKI

https://www.ginza-de-genki.com

銀座7-7-12-2階です

是非ご利用ください!!

また、帰り際には日本酒を極めるお店、黒部ノトナリさんで日本酒を頂きました!!

こちらも激うまです!!

ありがとうございました!!またお伺いします!!

黒部ノトナリ

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13211053/top_amp/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

何度でも、小さなことからコツコツと・・・

こんばんは!中央区議会議員の高橋元気です。

筋トレも再開してだいぶ体力も戻ってきたので、リハビリとして今朝は晴海地域の清掃を!

本当にタバコの吸殻は多いです。

喫煙禁止エリアで喫煙してる人にはゴミ拾いしながら話しかけてもいます。(凄い丁寧に)

中央区も、(中央区歩きタバコおよびポイ捨てをなくす条例)を制定し、指導員が巡回してはいますが、違反しても罰則など強制力はありません。

これまで各委員会では他区にならい、過料等の罰則条項を定めない限りはただの啓発に過ぎず条例を定めた意味がないと、要望をしてきました。

やはり、今一度条例の見直しをすべきであると考えます。

中央区議会はそのほとんどの議案が原案可決されます。しっかりと審議の上で修正案を提示出来なければ議会が持つ議案提出権の意味がありません。

この点も課題ですね。

さて、夜は久々に東京タワーズ前で街頭演説をしてきました!

ここ、環2の真下で川沿いなので風凄いんですが、今日は寒かったです!

でも久々に1時間、ミニマイクで喋ってました。

2年前を思い出しました。。。

こうやって一つ一つ、また小さな活動をコツコツと積み上げていきたいと思います。

信頼は行動から生まれます。

これまで、何度も失敗しては1からまたコツコツと積み上げて、また失敗しては1から積み上げてきました。

私は、何事も一発でクリア出来るほど天才ではなかったので、人生なんて挫折の数の方が多いもんです。

(まぁ発想力とかたまに自分は天才だと思ってますが)

今までの努力が水の泡になって振り出しに戻る時は、やっぱり辛いです。

挫けそうになる事もありました。

けど何度も何度もまた積み上げてきました。

その点、自分は人より強いと思ってます。

何度落ちても負けても次の日から積み上げられるという自信は、自分の人生経験の誇りです。

結果、失敗を恐れないので大胆にチャレンジしまくれるんですよねー

陽気な性格、ポジティブな性格も相まって自分でも恐ろしく思います。

諦めないこと逃げないこと

少年漫画みたいなこと言いますが、大人こそがその姿を背中で示さなくてはいけません。

それが格好いい大人であり、自分が昔憧れていた大人の姿です。

確かにEdTechが進めば、子供は大人を介さなくても自分で大量の知識をオンラインで身に付けることが出来ます。

結果大人の知識なんてすぐに抜かされますし、大人が教えられる事は少なくなるでしょう。

だからこそ、大人は自分の人生経験こそ伝えるべきなんですよね。

こんな失敗をしてきた、こんな後悔をしてきた、時にこうやって成功した。。。

大人の役目は知識を伝えるだけではない、子供たちに寄り添い、夢を応援すること。

これまで経験してきた失敗や人生経験を伝えて、子供たちの成功を祈ること。

夢を、人生をあとの世代に繋げることではないでしょうか。

だから私が伝えられることは、何度負けても失敗しても小さなことからコツコツとやれ、ですね。

まぁ、私は若いやつらにも上の世代にも負けるつもりはないので、私を追い出そうと全力でかかって来いよなんですが。

若い子達にはもっと喧嘩売ってきて欲しいなぁ。そうしたらもっと沢山教えられるのに。

デニスロッドマンみたいな後輩を求めます。

それではまた!!

【雑談】今年もあと一カ月・・・

こんばんは、中央区議会議員の高橋元気です。

今年ももうあと一カ月ですね・・・

このコロナ禍の中だからなのか、それとももうすぐ40が近いからなのか、本当にここ2,3年は早い気がします・・・・

毎日が充実してる証拠なのでしょうか。

いつまでも100%充実した人生を歩んで、いつか死ぬ時は「最高の人生だった!」と言って死にたいものです!

大学院もあと3カ月で卒業(?)です。

仕事も、学業も、あたらしい党や様々な活動も、本当に充実しています。

幸せだなぁと日々感じています。

ブログも毎日更新3カ月となりました!

YOUTUBE毎日更新は流石に撮影や編集に時間がかかりすぎ、その他の活動に影響が出そうだったので断念しましたが、ブログならなんとか行けそうです!

1年続いたらブロガー議員と私も名乗っていいのかな・・・

日々読んでくださる皆様、ありがとうございます!!

寒くなってきましたので、くれぐれもお身体はご自愛ください。

明日からまた一週間頑張りましょう!

それでは!!!