こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。
本日は企画総務委員会の視察で香川県高松市に伺っております。
「スマートシティたかまつ」プロジェクトを掲げ、情報を一元的に収集、管理し、新たな事業を生み出す取り組みを実施されている高松市総務局デジタル戦略課様に取り組み経緯を伺いました。
高松市は、市民全員がデジタル技術を活用出来、社会全体のDXを進めることで、誰もが、どこからでも利便性を享受出来るスマートシティたかまつの実現を目指しています。
こちらは簡潔に説明するのであれば、産学民官が連携して様々なデータを収集、一元管理するためにシステムを整備し、データを利活用して新たな事業創出等に役立てる取組みです。
共通プラットフォームとしてFIWAREを構築し、自治体が保有するオープンデータやリアルタイム情報をアプリ等で可視化します。
どのようなデータを集めるか、どのように活用するかは行政機関やITベンダー、事業者や研究機関等で構成された「スマートシティたかまつ推進協議会」にて、分野毎にワーキンググループを設置し、実証実験を行います。
結果、ワーキンググループから市長に提案し、承認が下りれば事業実装のための予算化がなされることとなります。
そもそもの出発点は、高松市が防災のためIOTを活用出来ないかと検討を始めたことに端を発します。
海が近く、歴史的に高潮の被害を受けてきた高松市は、河川や水路に水位潮位センサーを設置し、リアルタイム情報を取得することから始めました。
その他土砂災害危険区域図等の地図情報やセンサー情報、避難所の情報、電力通電情報等を一つにまとめて表示し、防災ダッシュボード画面を水防本部に表示することにより、本部にて具体的な対応計画や迅速な避難命令の判断に活かすことが出来ました。
次に観光分野においては、県内の市直営レンタサイクル50台にGPSロガーを装着し、観光客の導線、どこに立ち寄ったか、どこが混雑しているかの情報を取得するという実証実験を行いました。
その情報を訪問先の多言語対応や、新たな観光資源の創出に役立てるといった取り組みを起こっています。
福祉分野においては、高齢者見守りへのICT活用における実証実験も始まっています。
このような様々な実証実験⇒実装の検討⇒予算化を繰り返し、行政DXを進めていこうという取り組みをご説明頂きました。
以下は主な質疑内容です。
Q.FIWAREは高松市で独自にベンダーに委託開発を実施したのか?その導入時、保守運用にかかる予算規模は?また補助金は活用したのか?
A.主にヨーロッパで導入されているFIWAREを取り扱う日本法人に開発を委託した、導入時の予算は今手元にないが、国の交付金により賄っている。また、運用・保守にかかる予算は年間約2000万円
Q.データ・個人情報の取り扱い・管理体制は?
A.本人承諾を得たデータを高松市の内部データとして管理、個人データは収集していない。
Q.IT人材を外部雇用したか?
A.民間登用はしていない、職員採用時に情報専門職を採用している。合計で28名体制
Q.LINE通報システムの運用上の課題や効果は?
A.担当が別の課になってしまうので件数は把握していないが、これまでマイシティレポートで収集していた道路破損情報が、LINEで気軽に通報出来るようになり件数は増えている。広報課で取り纏めて、道路課や公園課に振り分ける。私有地などが入ってしまうことにより何らかのトラブルが発生する可能性はあるが、現在のところ問題があるとは聞いていない。
Q.これまでの課題および今後の展望は?
A.実装の段階で予算の関係上、実装が出来ないとなることもあり、その点が課題。今後の展望としては例えば今走っているのは、市民からレシート情報を収集し、貰ったら市がインセンティブを出す。レシート情報を分析してどこでどういうものが買われているか、傾向に応じてレコメンド出来ないかなど、実装に向けて動いている。
スマートシティたかまつの取組みは、如何にデータを利活用し、区の事業に活かせるかという視点での取組みでした。
まず、区として情報の一元管理システムを整備する必要があり、オープンデータとして活用出来るかが焦点となります。
中央区の施策に活かすためには、まず基幹システムの更新が既に走っています。まずは、情報化基本方針が今年度改定を予定しているため、データの利活用を見据えた方針に舵を切る必要があります。
この点は次回企画総務委員会にて提案、質問したいと思います。
また、すぐに導入出来るものとしては、やはりLINEによる市民通報システムの導入です。
これはもう私もずっと言っているのですが、区は個人情報が・・・アプリの信頼性の観点から他区の動向を見守るとしています。
重ねて言いますが、区は個人情報データを収集しません。写真データ、位置情報のみです。
行政DXを実現するにあたっては、情報の双方向化が大切であるとずっと訴えてきました。
一方的に行政側が市民に対して情報を届けるだけでなく、市民から意見や情報を貰い、区の施策に活かすことが、区民ニーズをキャッチアップするために必要であることは間違いがありません。
間違った情報が、情報の信頼性が問題、という答弁ばかりなのですが、中央区民の民度を信頼すべきです。もちろん情報の中には確認が必要であったり、不正確な情報もあるとは思いますが、その精査は情報量が増えれば当然に発生します。
今回は企画部長等も出席して視察しましたので、こちらも実現に向けて本腰を入れて貰えることに期待します。
ご意見等よろしくお願いします!
高松市役所の皆様、貴重なお時間をありがとうございました!!
視察が終了してからまだ1時間くらいしか経っていませんが、ホテルで早速まとめました。(先延ばしにして良いことはない)
それでは!!