こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

月曜日の朝は勝どき駅近く。勝どきザ・タワー前にて!!
子どもたちから、チラシを催促されてお渡しするなど、相変わらず子ども人気が高いようです。
今朝は行政サービスのデジタル化についてお話しました。
中央区においてもLINE公式アカウント等を開設し情報発信においては改善してきました、ただやはり申請書類の電子化やオンライン予約などの行政サービス部分はまだまだ改善しなくてはなりません。
この手続きが面倒!などご意見を頂ければと思います。
それでは!!
こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

月曜日の朝は勝どき駅近く。勝どきザ・タワー前にて!!
子どもたちから、チラシを催促されてお渡しするなど、相変わらず子ども人気が高いようです。
今朝は行政サービスのデジタル化についてお話しました。
中央区においてもLINE公式アカウント等を開設し情報発信においては改善してきました、ただやはり申請書類の電子化やオンライン予約などの行政サービス部分はまだまだ改善しなくてはなりません。
この手続きが面倒!などご意見を頂ければと思います。
それでは!!
こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です!

朝は月二小前でのご挨拶からスタート!
私、実は写真撮るときの笑顔が苦手なもので、強烈にひきつっております!!
前回選挙の写真撮るときも2時間くらいかかったからなぁ・・
意識してしまうタイプです。
本日は、学校関連の政策や、民間学童の利用料など子育て関連の費用に仕える子育てバウチャー・クーポンの導入などについてお話をしました。
また明日も勝どき周辺でやる予定です!!
こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です!

今日の朝は涼しかったですね!段々と秋の感覚になってきて寂しい気持ちもします。
本日もTHE TOKYO TOWERS前にてご挨拶をしてました!
ご挨拶というよりも、基本的にはずっと最新の区政に関する演説をしています。
例えば学童の待機児童解消のために民間学童の誘致を進めるが、子育て関連施設で使えるバウチャー(商品券のようなもの)を発行し、利用料負担を減免するべきなど。
街頭で積極的に訴えていきます!
何かお困りごとがございましたらいつでもご連絡ください!!
こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。
金曜日の朝は勝どき駅前にて朝のご挨拶を!!

夏に若干体調を崩してしまい、最近街頭に立てていなかったのですが、回復し、改めて気合を入れ直しました!
これまで何度も言ってきてますが、街中でしか聞けない声もあれば、オンライン上でしか聞けない声もあります。
どちらも大切であり、地域密着は政治家にとって必須です。
その点私は自民党の議員の方々を尊敬もしています。
自分もより地域に密着して活動をしなければと思います。
まずは、平日については雨が降らない限りは、極力毎日朝あるいは夕方、夜の時間に駅やスーパーの前に立とうと思います。
ご要望やご相談や雑談でも構いませんので、話しかけて頂ければ嬉しいです!
また、応援して頂けたら嬉しいです!
それでは!!
こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。
今年も、恒例になっているコミックマーケット(コミケ)開催と並行して開催される表現の自由街宣、コミケ街宣にあたらしい党として参加してきました!
ちょうど台風がぶちあたってしまい、本コミケ街宣は中止になってしまったのですが、雨にも負けない風にも負けない、あたらしい党は負けへんでー!ということで私も演説してきました!
私がまず取り上げたのはAV新法の問題です。
こちらは今年6月に公布・施行されたAV出演被害防止・救済法、通称「AV新法」ですが、1か月以上前の契約締結が義務付けられるなど、現場実態に即していない規制実態により、法律が守りたいはずの女優や男優、撮影スタッフの仕事が奪われているという問題です。
こちらの問題は、まず成人年齢の引き下げに伴い、女優の権利を守りたいという一部団体の意見が国政政党に届けられ、制定に至ったという経緯があります。
しかしながら、制定後に現場の女優さんを始めとして、様々な方から問題点が指摘されました
全ては現場の実態をしっかりと把握しないまま、一部団体の女性の権利を守るという一方的な主張をもとに法律を制定してしまった、という点に問題があります。
前回コミケ街宣で話した、千葉県警の戸定梨香さんの動画削除の件のように
謎に、女性が性的搾取をされている!と主張する団体により、様々な権利が規制されているという実態が最近多いです。
政治家および行政というのは、規制が大好きです。
なんかわからないけど、そういう声があるから規制しておけばいい、
そのようにして、国民の様々な権利が規制されます。
しかしながら、政治家というのは、その規制対象、あるいは地元の住民や現場で困っている人の声をしっかり聴くことこそが仕事です。
守りたい人達のはずだったのに、逆に困っている、生活が立ち行かないといった事態が発生するのであれば、その方々の声を聞いていない、つまりは政治家が仕事をしていないことが悪いんです。
だからこそ皆様、しっかりと声を聞く政治家を増やさなくてはいけません。
また、私が話したのは刑法175条わいせつ物頒布罪の問題点です。
私も法学生の端くれですのでチャタレー事件など、小説や漫画などの表現物がわいせつか、わいせつでないのかという議論はよく目にしてきました。
判例上は、社会通念上、その表現が個人の性欲をいたずらに刺激するか、興奮させるか、という点がわいせつにあたるかあたらないかの判断基準とされます。
刑法175条が守りたい保護法益は社会的な性秩序の維持です。
しかしながら、その規制対象の基準があいまいであることが問題です。
異性の体に興奮する人もいれば、他のもので興奮する人もいるでしょう。
この多様性の時代で、なにがいたずらに性欲を刺激するのか?そんなものが最終的に裁判官の判断となってしまいます。
裁判官は一般的に平均的な性的嗜好を持っているのですか?
そうとは限らんでしょうと。
既に時代錯誤の法律となってしまっており、
政治家、行政は、人の権利を規制するのであれば、その規制根拠と規制対象を明確にしなければならない。
特に表現の自由については、これまで公権力が民衆の政治的隆起を抑えるため、必要以上に規制をしてきた、という経緯があります。
今後も、あたらしい党および私は、表現の自由をはじめとする国民の権利の規制には原則的に反対します。
そのために、しっかりと議論が出来る政治家を増やして頂きたいと思います。
という話をしました!当時の動画はこちらです!
私の持ち時間は2時間14分頃から!
前日に自分も一人で映画見に行ってましたし、昔から漫画もアニメも大好きでしたからね・・・・



それでは!!
こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

久々の街頭活動でしたが、たくさんの方からチラ見(?)して貰えました!
いつもお会いする方からも声をかけて頂いたり、やっぱりもっと地に足をつけなくてはいけないと思いました。
一方で、中央区にお住いの方はそもそも電車を使わない、あるいは在宅でのお仕事の方も多く、TwitterやSNSでの発信をしてくれて助かっているというお声も頂きます。
どちらも大事です。
街中でしか聞こえない声もあれば、オンライン上でしか拾えない声もあります。
両方、頑張ります!!
おはようございます!中央区議会議員の高橋元気です!

朝は月島第二児童公園前でご挨拶でした!
中央区のグリーンインフラ整備など最新の委員会での話題や、行政サービスのデジタル化や子どもファーストのまちづくりなど、これまで力を入れてきた政策が主なトピックスです。
基本私はずっと演説していますが、2時間、3時間は平気で話せます。
これまでの演説の場数だけでなく、選挙応援、議会委員会での質疑、地域活動やブログ毎日更新やYoutube、様々な経験が自分の血となり肉となっています。
3年間の蓄積により演説の引き出しが増えています。
一方で、誰に向かって話すのか、そのシーンや聴衆の属性により話す内容や喋り方も変えています。
演説とは、一つの奏でる曲であり、政治家にとってのライブ活動であると思っています。
若い人に対しては少し激しい曲や感動する曲、テンポの早い演説を。
ご高齢の方が多い時は優しくはっきりとしたテンポでスローバラードのような演説を。そして時に力強い演歌のこぶしのような演説もウケます。
時に場面やシーンによって様々に変えています。
また、固い演説では飽きられるので、やはりジョークなどを交えて飽きさせないように。
あと共通するのは長さ。大体長くて4〜5分で1つの話題を終わらせること。続ける場合は、間のMCで繋ぎつつ次の話題に移っていかないとダレる。
ひとえに、聴衆から何を求められているのか、どんな話を聞きたいのかをしっかり考えることですね。
学生時代のバンド演奏や漫才の披露は何気に自分の礎になっている気がする。。。
ちなみに私は、台本は書きません。
大枠の流れやキーフレーズだけ決める時はありますが、あとは即興です。
だからたまーに自分でもビックリするくらい素晴らしい演説になったりします。
そういう時は爽快です。いいの生まれた!みたいな。これも音楽家などの職業と同じ気がしますね!!
政治家は時に相手と討論し、聴衆に訴えかける必要がある仕事です。べしゃりのプロという自覚を持ち、日々磨きをかけることは大切であると思います。
それが街頭活動ですね!
頑張ります!!
こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。
今朝は月島駅のキャピタルゲートプレイス前にてご挨拶をしておりました!
こちらの出口前で駅頭するのは、実は前回選挙ぶり。
選挙の前にだけ顔を出すような政治家はいらないと訴えていただけに、反省します。
月島駅周辺、そして築地、浜町、八丁堀、新川周辺などもこれから徐々に顔を出して行こうと思います!

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。
本日も朝は勝どき駅の月島第二児童公園前にてご挨拶でした!

だいぶ暑くなってきましたね。。。
本日も沢山の方からお声がけ頂きました。
活動を続けていると手を振ってくれる方も増えてきます。とても嬉しいです。
本日は子どもファーストのまちづくりについて、BRTの運行、若い政治家を増やすことの大切さなどを話しました!

帰り際には青木かのさんと!うちの会派の幹事長です。
その活動量は本当に尊敬しています。
暑いですが頑張りましょう!
こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。
GW明けの街頭はTTT前で!
名刺を頂いたり、子ども達に頑張って!と言われてとても有意義でした。
演説もノッています!
頑張ります!
