本日も勝どきTTT前でご挨拶!

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です!

今日の朝は涼しかったですね!段々と秋の感覚になってきて寂しい気持ちもします。

本日もTHE TOKYO TOWERS前にてご挨拶をしてました!

ご挨拶というよりも、基本的にはずっと最新の区政に関する演説をしています。

例えば学童の待機児童解消のために民間学童の誘致を進めるが、子育て関連施設で使えるバウチャー(商品券のようなもの)を発行し、利用料負担を減免するべきなど。

街頭で積極的に訴えていきます!

何かお困りごとがございましたらいつでもご連絡ください!!

AIC・東京減税会様と中央区の各事務事業をチェック!現状と課題について講演をしました!

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

先日、東京減税会の皆様にお誘いを頂き、イベントに参加してきました!

私からは中央区の現状と課題を簡単に解説した上で、令和3年度の中央区の行政評価(事務事業評価の内容をグループワークでディスカッションを行ってもらい、中央区の各種事業に対する疑問点や提言を頂戴しました。

当日の資料はこちら

減税という点では、国政や都政による部分は大きく、特別区単体で出来ることには限りもあります。特別区が徴収する住民税については税法にて特別区民税や都民税に標準税率が定められています。中央区の条例で税率を下げることも不可能ではありませんが、私はまず私たちの税金が無駄に使われていないかをしっかりとチェックをした上で行政サービスの充実を図るべきであると考えています。

そのために必要なのが、区の事務事業評価です。

そもそも各事業の行政評価を実施している自治体とやっていない自治体があり、中央区をはじめ、その行政評価は原則的に自己評価にすぎません。

だからこそ、議員の仕事としても、各事業の優先順位をつけるため、その事業評価をチェックするべきであると考えます。

当日の様子はYOUTUBEで公開して頂いているようです!

ご質問があった点は、例えばビジネス交流フェアの来場、商談実績など、具体的な数値目標や実績が記載されておらず、ふわっとしてしまっているといった点、まさにその通りだと思います。

銀座ブロッサムの運営など、区が運営管理を委託している事業の赤字補填が目立つ、つまりは事業単体として黒字化を目指していないという部分のご指摘。

行政評価フォーマット全体の傾向として、勘定科目毎に、何をやったか、目標と実績が分かりづらいというようなお話もありました。

ハッピー買物券事業については、やはり発行数と比較して事務手数料の額が大きい点、紙の発行を制限し、電子マネーによる配布を検討することや、経済効果を数値目標として出すべきというご意見。

全て、まさに私も問題として考えています。

公開されている行政評価の指標を元に、不必要、非効率、不明瞭な事業の洗い出しを行うことは議員の仕事でもありますが、区民や区民以外の方々と意見交換を行い、お手伝いをしてもらえると非常に助かりました。

また、私も来年の選挙に向けて中央区マニフェスト2023を作成します。

その中で期限と財源を明記し、不要な事業から財源をねん出した上で現実的な事業の優先順位をお示ししたいと思っています。

そうでなければ、歳出だけは無限にかかる、絵にかいた餅を公約としていては、結局実現出来ない口約束に終わってしまうからです。

そして、ほとんどの政治家がそれをやるか、待機児童問題解消!などの当たり障りのない公約だけで選挙を戦い、4年後は誰のチェックも受けないまま無責任に新しいことを言い始めます。

だから政治不信がなくならないのです。

政治家として、区民の皆様に具体的な事業を提案し、信任を貰うこと。

4年後にそれが出来ていなければ厳しい評価を貰うのは当然です。

それが私は選挙の新しい形になって欲しいと思っています。

責任を持つ政治家を増やすこと、無責任な政治家を減らすこと、

私は、子どもにツケを回さない、責任を取る政治家になりたいからこの仕事を始めました。

是非、皆様から中央区の行政に対するご意見を頂きたいと思います。

本当に私自身、大変学びになった時間でした。

そして中央区のために積極的に議論し、ご意見を頂いたご参加者の皆様、運営をして頂いたAIC・東京減税会の皆様、本当にありがとうございました!

頂いたご意見を中央区政に反映させると共に、また他自治体の講義がある際は是非参加させて頂きたいと思います!

とても有意義な時間となりました!!

それでは!!

街頭活動再開!今後、平日は毎日やります(予定)

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

金曜日の朝は勝どき駅前にて朝のご挨拶を!!

夏に若干体調を崩してしまい、最近街頭に立てていなかったのですが、回復し、改めて気合を入れ直しました!

これまで何度も言ってきてますが、街中でしか聞けない声もあれば、オンライン上でしか聞けない声もあります。

どちらも大切であり、地域密着は政治家にとって必須です。

その点私は自民党の議員の方々を尊敬もしています。

自分もより地域に密着して活動をしなければと思います。

まずは、平日については雨が降らない限りは、極力毎日朝あるいは夕方、夜の時間に駅やスーパーの前に立とうと思います。

ご要望やご相談や雑談でも構いませんので、話しかけて頂ければ嬉しいです!

また、応援して頂けたら嬉しいです!

それでは!!

3年振りの大江戸まつり盆踊り大会開催!会場は大盛り上がり!

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です!

今日はついに浜町公園で大江戸まつり盆踊り大会が開催されましたー!

いやーほんと、過去に例を見ないほど混み合っていた気がしますが、大変な大盛り上がりでした!

恐らく、各地のお祭りが中止が多かったため、この大江戸まつりに集中したのだと思いますが、子連れの方も多くかなりの混雑でした。

原因の一つとして考えられるのは、金券チケットの購入と、飲食物のチケット交換両方に長蛇の列が出来てしまっていた点です。

2回並ぶ必要があります。

特に時間帯によっては金券チケットまで30分、そして焼きそばとか更に30分ほど並ぶレベルだったそうです。

この点は皆さまご注意をください!

この点はやはり改善の必要性があるでしょう。

金券チケットの事前購入制、あるいは電子マネー決済を可能としておくべきだと思います。

また、会場内のフリースペース(シートとか敷ける)は割と余裕がありそうでしたので、そちらでみんなでワイワイもいいかもしれません!

とはいえ私も大会場で盆踊りを少し踊りました!

楽しかったですし、これぞ夏だなと、コロナ前の楽しさが戻ってきた!みんな我慢してたんだ!と改めて思いました。

明日も17:30-20:30で開催されます!

是非ご参加ください!!

コロナ感染者数全数把握を取りやめ?国よ、丸投げはやめよ

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

政府は24日、コロナ感染者の全数把握を継続するかは自治体が判断することにする、と報道がありました。

しかしその後、全国一律にすると言っています。

流石にブレブレ過ぎでは・・・

そもそも自治体によって感染者数の発表方式が異なる意味はあるのでしょうか。背景には医療現場の逼迫状況を改善したいとの思惑があるはずです。それならハーシスへの入力などを辞めればいい。

私は全数把握は、もはややめてよいとは思っています。

感染症分類を五類へ引き下げたいが、第七派の感染数が高止まりになっており反対にあっている、首相のリーダーシップが問われる状況なのですが、正直頼りないですね。

とりあえず自治体、現場への丸投げはやめよ。責任感がなさすぎます。

選挙関連の営業電話が相次ぐ、こいつは失礼だろ・・・

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

最近知らない電話からよく営業の電話がかかってきます。

今日のは酷かった・・・・

そもそも普通の携帯電話から何度も着信がある時点で不審だったのですが、議員の皆様、お気をつけてくださいね。

東京大会から早くも1年!早いですね

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

東京大会オリンピック・パラリンピックから早くも1年が経とうとしています。

本庁舎の一階では、折り鶴や大会写真、寄せ書きなどが展示されています。

凄く切なくなるというか、ノスタルジーな気分になりますね。。

一年は早い!

【イベント案内】中央区の行政施策に無駄はないか、行政評価を解説・議論します!

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

この度、東京減税会さんから下記のイベントにお誘いを頂きました!

税金の領域は多くの場合法律マター、国政マターによる部分が大きいですが、私たちの税金が無駄遣いされていないか?という点はしっかりと注視し、議論する必要があります。

中央区も各会計年度の決算において、施策、事務事業の実施結果を評価し、行政評価として取りまとめて公表しておりますので、その内容を簡潔に紹介し、広くご意見を募りたいと思っています。

今回は東京減税会さんとのコラボとなりますが、今後中央区内で区民の皆様と共に同様のイベントも開催したいと思っております。

まずは現状における中央区の課題と問題点を解説し、詳細な行政施策の内容を紹介したいと思います。



イベントの詳細はお申込みはこちらから!

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdnHbyqs_XWoqDnBurlE0FOVXSJ9RaafUd-lwBXPS6QHolCQQ/viewform

日程:8/21(日)15:00-16:30

会場:四谷スポーツスクエア会議室Y

会費:1000円

初めて鮨向さんのランチへ!

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

先日初めて鮨向さんのランチへ!

なんかブルジョワな印象を持たれるかもしれませんが、本当に美味しくてリーズナブルです!

今日はとりあえずひたすら美味しそうな写真をアップしていきます!

ちなみにこのレベルのお寿司10貫にお味噌汁などついて、4400円です・・・!おまかせ上握り。

お問い合わせはこちらまでー!

関連ランキング:寿司 | 勝どき駅月島駅築地市場駅

親方と高橋元気の噂についても話題になるかもしれません・・・!

オタク議連の荻野議員と月島さくらさんのAV新法勉強イベントへ!

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

昨日は、オタク議連の荻野稔太田区議とAV新法の件で女優側からの意見を表明し話題となった、月島さくらさんの共同イベントに参加してきました!

なかなかカオスな空間でしたが・・・

コミケ街宣でも話した通り、政治家は一部団体などの声、例えば女性の権利を守れ!や性的搾取だ!という意見のみを聞き、表現物に対する規制をしがちです。

ところが、守るべきはずの当事者の声が無視され、結果的に困るのは当事者の方々である時があります。

原則的に、私は規制する方向での政策には反対です。

しかしながら、公共の福祉の下、国民の権利を制限する必要がある場合は、特に慎重に、現場当事者のヒアリングを行い、科学的な裏付けがされた規制目標を最低限達成出来るような調整を行うべきです。

この日も、AV新法の問題点の啓もう活動を含めたイベントでした。

今後とも業界事情などを勉強させて頂き、国対する提言、あるいは地方自治体で取り組める政策の参考としたいと思います。

それでは!

あたらしい中央区を!