「違反喫煙目撃情報」「ねずみ目撃情報」の地図マーキングにご協力ください!

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

最近、区民の皆様から寄せられる声としては、「違反喫煙・路上喫煙対策」および「ねずみ対策」へのご関心が高いと認識していました。

これまでは通報に対して都度保健所に対応を依頼していましたが、

SNSで目撃情報を募集したところ、DM含めて大変多くの方からご相談を寄せて頂きました。

受動喫煙対策担当課と打ち合わせをしたところ、目撃情報をまとめて、ひどい場所について区の巡回指導の対象として貰い、企業の従業員が喫煙をしている場合は、当該企業に対する指導も含めて対応して貰うこととなりました。

また、前提として、中央区、特に月島・勝どき・晴海地域は指定喫煙所がほとんどありません

https://www.city.chuo.lg.jp/smph/kenko/kenko/tobacco/kitsuenichiran.html

一目瞭然ですよね、喫煙所の整備を前提としながらも、違反喫煙に対する対応も強化しなくてはなりません。




また、最近は中央区全域でねずみも見かけるようになりました。

私もこれまで何度も取り上げてきていますが、区は公園等における防鼠対策(巣の駆除やゴミ箱の整備)、町会・自治会に補助金を出した上で面的な対策を講じてきました。しかしながら、やはり築地市場の解体が影響しているのか、近年では湾岸部の水辺エリア、公園でよく見かけます。

こちらも目撃情報を募集したところ、大変多くの方からDMを寄せて頂きました。

DMを送りづらいという方もいらっしゃると思いますので、区民の皆様が匿名で直接Googleマップにマッピング出来る仕組みを作りたいと思います。

まず、簡易的にGoogleマイマップで、誰でも(PCから限定ですが)地図を編集出来るように設定しましたので、こちらにネズミの目撃情報を頂けますと助かります。ネズミを目撃した場所にマーカーを挿してください。

PCから編集される場合は、上段の【マーカーを追加】から指定場所をクリックして頂ければマーカー追加が出来ます!

▶【中央区】ネズミ目撃場所報告用マップ

既に30件近く目撃情報を頂いており、これは助かります・・・・


また、併せて違反喫煙場所報告用マップも作成しました!

▶【中央区】違反喫煙場所報告用マップ

こちらは区の指定喫煙所を青で入力していますので、指定喫煙所と違反場所の相関も分かりやすいと思います。

保健所の巡回指導の対象場所として貰う他、喫煙所整備の参考ともなりそうですので、可視化すること自体が有用であると思います。



▶【中央区】ネズミ目撃場所報告用マップ

▶【中央区】違反喫煙場所報告用マップ


区民の皆様方におかれましては、是非双方の目撃場所につき地図マーキングにご協力頂けますと幸いです。

なお、携帯からマーキングが出来ないのはGoogleマップの仕様なのですが、中央区のほづみゆうきさんにお願いして、独自でWEBアプリが作れないか相談しています。

またご案内させて頂きます!

よろしくお願い致します!

【補正予算】区独自の物価急騰緊急支援金の給付(住民税均等割りのみ課税者・区内福祉事業所)・コロナワクチン接種など

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

中央区は令和4年度11月補正予算を提出し、審議がされました。

令和4年度 中央区一般会計11月補正予算

主に電力・ガス・食料品等物価高騰に対する支援が目的となります。

国が予算化した非課税世帯への緊急支援給付金(1世帯あたり5万円)については、9月に補正予算が通りました。

一方で、厳密には非課税ではないが、同等の生活状況と言える「住民税の均等割りのみ課税者」等(約3000世帯)に対しては、国の給付対象外となるところ、区が独自で支援金の給付を実施します。

こちらの原資は新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金です(高齢者向け区内共通買物券給付に使用したやつ)

対象者に対して確認書が送付され(12月中旬予定)、給付は来年1月下旬~の予定です。

次に、区内の福祉施設事業者(障がい者サービス事業者、介護サービス事業者、保育所等)に対して、水道高熱費などの物価高騰による経営の影響を懸念し、補助支援金が支給されます。

具体的には

【障がい福祉サービス事業所】

※入所系サービスの場合

利用者数×158円(日)×365日分 (1人当たり約57,000円)

※通所系サービスの場合

利用者数×92円(日)×365日分 (1人当たり約33,500円)

車両台数×1200円×365日分


【介護サービス事業所】

※入所系サービスの場合

利用者数×155円(日)×365日分 (1人当たり約56,500円)

※通所系サービスの場合

利用者数×60円(日)×365日分 (1人当たり約22,000円)

車両台数×1200円×365日分


【保育所等】

児童数×1465円(月)×12か月分 (1人当たり約17,500円)

※大きい保育施設では年間220万円ほどの補助となる


単価については東京都の支援事業単価に準じています。

かなりの金額の支援にもなるので、区の福祉事業所支援としては良いのではないでしょうか。

原資は都の物価高騰緊急対策事業費支出金および区独自補填部分は新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金となります。

残りはオミクロン株ワクチン接種に関する費用等です。

ちなみに、オミクロン株対応ワクチン含めて、3回目接種の期限が令和5年3月31日までとなっています。

これまでの経緯からすれば、来年度以降の接種については国の方針が降りてくるはずですが、取り急ぎ、ワクチンを打ちたい方は令和5年3月31日までに打つ必要がある、と頭に入れておいてください。

特にオミクロン株対応ワクチンについては、2回目接種から間隔を3か月空ける必要があります。

つまりは、今年中に2回目接種までを終わらせておく必要があるという点をご注意ください。

その他ご質問がありましたら、お申しつけください!!

明日11/21の本会議一般質問に登壇します!

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

明日、今年最後の定例会一般質問に登壇します。

学童クラブ待機児童問題については、民間学童誘致において1クラブでは足りない、堀留町・勝どき・豊海町・晴海地域と足りていないエリアは沢山あるのに、区が率先して物件確保を行い、複数誘致していくべきでは、といった話をします。

また、晴海西小学校・東小学校の標準服や通学路等の最新情報を聞きます。

児童相談所設置の方向性および里親制度の更なる普及啓発の取り組みについても取り上げます。

地域コミュニティの活性化については、町会・自治会をサポートすると同時に、町会自治会以外のコミュニティ支援について、地域仮想通貨の導入やスポーツ施設の整備、或いは区の会議体の情報公開性の向上やオンライン参加等について取り上げます。

水辺利活用の方向性や舟運の整備、また晴海ふ頭公園や緑道公園の整備方針および、同時に晴海4丁目の再開発の方向性について、また、自転車通行等公園ルールの見直しや練習場所の確保について取り上げます。

受動喫煙対策として、指定喫煙所の整備や民間との連携による喫煙所整備、移動式喫煙所の導入、そして過料徴収等の罰則整備についても取り上げます。

明日の出番は17時前後予定です!!

是非傍聴お待ちしています!

松戸市議選は「川野ひろし」さんを応援!桑名市議選は友人の「市野修平」さんを応援してます!

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

明日、千葉県松戸市議選と三重県桑名市議選が実施されます。

松戸市においては、あた党の選挙対策講座受講生でもある、川野ひろしさんを応援してます!あたらしい党の推薦候補者でもあります。

松戸市で動物愛護活動に18年間も従事されてきた、行動力、実行力を是非松戸市議会で活かして欲しい!

松戸市議会と言えばフェミニスト議連の圧力問題もあった自治体です。

特に表現の自由を守りたい議員としては、この選挙が大切です。頑張ってください!

そして三重県の桑名市議選では、昔からの友人であり、私の選挙を手伝ってくれ、これまでずっと区政レポートのデザインも担当して貰って来た市野修平さんを応援してます!!

半年間の活動、本当にお疲れ様でした!!

最後、直接応援に行きたかったけど、最後まで当選を信じてます!一緒に仕事が出来る日を楽しみにしています!!

豊海町の「魚がし」さんでランチ!お刺身が豪華!

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

先日、Twitterでコメントを頂いた豊海町の魚がしさんにランチを食べに行きました!

遅くなってしまいましたが、念願の魚がしさんへ!!

注文したのは舟盛ランチでした!!

中トロやカツオ、サーモン、鰤、タコ、イカ、エビ、鯛などに逸品料理もついてきてお得!!

お刺身とても美味しかったです!!

焼肉定食やハンバーグなどもあってそちらも気になる。。。

めっちゃ美味しそうですね!今度またランチや夜の時間も伺います!!

魚がしさんありがとうございました!!

お店の情報はこちらです!

https://instagram.com/uogashi_toyomicho?igshid=YmMyMTA2M2Y=

https://instagram.com/uogashi_toyomicho

魚がしの基本情報

スポット名魚がし
TEL03-3534-3858
住所〒104-0055
東京都中央区豊海町6-6 豊海ビル1階 地図データ ©2022利用規約大きな地図で見る
営業日営業時間:昼11:00~14:00
夜17:30~22:00(Lo21:00)
※5/31まで休業中・6/1よりランチ営業再開いたします。定休日:土・日・祝日
※土曜日は15名様以上で貸切承ります。お問い合わせください。
営業時間帯朝食、ランチ、ディナー
駐車場なし 
備考全34席
└カウンター12席
└テーブル4名×5卓
└テーブル2名×1卓
【貸切可】
30名様まで可。土曜日は定休日ですが15名様以上で貸切承ります。お問い合わせください。

区内の飲食店の方々を応援してます!

区民の皆様にご紹介しますので、ランチ食べに来て!といったご連絡お待ちしております!!

晴海臨海公園テラスの歩道補修完了!小さな事でも少しずつ街は変えられる!

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

先日、区民の皆様より、11/23に開催されるマラソンコースでもある晴海臨海公園のテラスについて、一部躓いてしまうほど盛り上がっている箇所があり、危ないから直して欲しいとのご要望がございました。

早速当該箇所だけでなく、コース全体を現地確認したところ、

画像では見づらいかもしれませんが、確かに一部ボコッと盛り上がっている箇所があり、実際に躓いてしまった経験があるとのお声もたくさん頂戴しました。

ただでさえ、区民スポーツの日のミスで規定通り走れなかった子ども達が走る晴れの舞台です。怪我無く終われるように、早速担当課に対応を依頼しましたところ、

一週間ほどで音速で対応して頂きました!

ブロック自体の貼り直しも含めて対応して下さったようで、とてもなだらかになりました。これであれば躓くことはなさそうです。

スポーツ課もこれからコースチェックをしようというタイミングだったようで、区民の皆様から早期にそのようなお声を頂き大変助かりました!と話されてました。

ご連絡頂きありがとうございました!無事マラソン大会が開催されることを願っています。

続いては、

都道の側道の雑草が生い茂っており、通行上危ないので伐採して欲しいとのご依頼もありました。

こちらも対応を依頼したところ、

スッキリしていました!!

区の関係者の皆様、東京都および関連団体の関係者の皆様、ありがとうございました!!

このように、本当に小さなことでも、区民の皆様が声をあげて頂けることにより、実際に街は変えることが出来ます

私は少しだけお手伝いをしているだけなので、実際にやって頂いているのは区や東京都の方々なのですが、問い合わせ先がどこであるか分からないことの方が多く素早く議員がその窓口となることも、仕事の一つであると思っています。

区民の皆様が暮らしやすい街を、区民の皆様が作りあげることが可能なのであると実感して頂くために、私もお力添えが出来ればと思っています。

このような嬉しいお言葉も頂きました!

皆様からのご要望を結果としてお返しが出来るよう、より一層頑張ります!

道路に関すること、子育てに関すること、介護に関すること、仕事に関すること、なんでも構いません!小さなことでも構いませんので、何かお困りごとがございましたらご連絡ください!!

それでは!!

隅田川テラス、勝鬨橋の下が繋がります!!

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

隅田川テラス沿いの護岸工事が続きます!勝鬨橋の下が繋がり、いよいよ築地市場跡地再開発との繋がりも含めて、テラス沿いの整備が進んできました!!

豊洲ぐるり公園のように、ランニングや散歩をしながら回れる日も近いですね!!楽しみです!!

工事は本年12月から2024年2月までの予定です!

東武ストア晴海3丁目店がオープン!早速行ってきました!

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

本日、晴海三丁目の東武ストアがオープンしたので仕事帰りに寄ってきました!

かなりオープンから行列も出来てるようでした!晴海の地元民は新しいものに飛びつく好奇心と行動力が凄いですね!

トブクロウちゃん欲しかった・・・

皆さん、かなりの方が行かれてますね!!

野菜が安い!!!爆買いです!!

海鮮系がやはり充実してます!お惣菜のお鮨系も充実しているのが三丁目店の特徴であると思います。

出雲牛のお肉がセールの目玉となっていましたが、私のタイミングでは売り切れ!!日に何回か補充されているようです!!

私的にはお酒系が充実してるのもGOOD!!

沢山買ってしまいました!!

駐輪場はかなり確保されていましたが、混雑時の路駐対策や車の路駐対策は注視したいと思います。

お米買って信用されたのは初めてでした!笑

それでは!!

今朝は八丁堀駅前でご挨拶!本の森ちゅうおうのオープンについて

おはようございます!中央区議会議員の高橋元気です。

公園整備やスポーツ施設の整備、また目の前に見える本の森ちゅうおうの施設についてお話をしました!

八丁堀は久々でしたが、引き続き区内全域に伺い、それぞれの課題、共通の課題についてご意見を伺いに行ければと思います。

いい天気ですね!!

それでは!!

中央区の人口、過去最高を更新!173,882人へ!!

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

事あるごとに中央区の人口推移を見守っている中央区マニアですが、11/1更新において、中央区の人口は更に増加、173,882人となりました!!

前月比で+477人ですので、ここに来て更にペースが上がっております。

https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/statisticaldata/zinko/tyuuoukunozinkousetaisuu.html

実は中央区、2015年⇒2020年の人口増加率(19.8%)で23区中1位です。

冷静に考えて、5年で20%伸びてるってやばいですね・・・

また、合計特殊出生率生産年齢人口においても23区中1位となっています。

街として、中央区がどれだけポテンシャルがあるかはお分かりになられると思います。

最新の人口推計では、令和7年に約19万人(晴海FLAGの入居等)その後の再開発マンションの入居を踏まえれば20万人達成は確定的であると思います。

ただもう174,000人は達成しそうですので、推計は上方修正されるかもしれません。

人口増加により、毎年の区民税の伸びは平均5%ほど、これは金額で換算すれば約20億円ほどになります。

肥大する行政需要に効率的に対応しながら、増え続ける子どもたち、子育て世帯への投資に積極的に回していくべきだと私は思います。

結果的に、他区への人口流出を防ぎ、中央区としての持続可能なまちづくりへと繋がります。

何にせよ、中央区においては未来はそこまで暗くないと信じています。

もっともそのポテンシャルを活かすも殺すも、区長および区議会次第ですね。

しっかりと働いていきます。

あたらしい中央区を!