「政策」カテゴリーアーカイブ

中央区議会は各委員会が再開、そして葛飾区議選が始まりました!

こんばんは!中央区議会議員の高橋元気です。

衆議院議員選挙関連の投稿が続いたので、ちょっと今日は別の話題でいこうと、本日中央区が補正予算案のプレスリリースを行う予定と聞いていたのでそちらを記事にする予定だったのですが、

まだプレスリリースされない・・・・( ノД`)

良いニュースもあったのでウキウキしていたのに!プレスリリース前は各議員はSNS発信は控えるというルールになっているので、明日お伝えできればと思います。

本日から11月、衆議院議員選挙が終わり、中央区議会も予算審議が再開されています。

地方議員として、草の根的な地元活動をしっかりとやりつつ、区政のために働きます。

駅頭も再開!!

そして、今週末には葛飾区議会議員選挙もやってきます。

あたらしい党からは新人の小川ゆうたさんを推薦候補として応援しております!

小川ゆうたさんは宮本しゅんま幹事長同級生、1年前から地元活動に集中し、特に野良猫の保護活動など地元に密着した動物愛護に力を入れています。

ポスターには猫ちゃんの顔も・・・・!!

是非応援のほどよろしくお願い致します!!

それでは!!!

Youtuberの人はすごい

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

さて、衆議院議員選挙も残りあと2日間!!

私も個人的に応援したい人の応援には参加していますが、今毎日せっせと作業をしているのは、YOUTUBEによる東京2区の候補者紹介です。

ようやく3人目の紹介まで来たぞ・・・・

YOUTUBE編集もだいぶ慣れては来ましたが、2,30分クラスの動画となるとやはり撮影から編集まで5,6時間くらいはかかります。

それを毎日やるのは・・・さすがに他の仕事や学業と同時にやっているときつい。

今年の3月頃から、今まであったチャンネルを本格的に自分で毎日投稿を始めました。流石にきつくなり毎日は難しくなりましたが、定期的に投稿した結果、チャンネル登録者数も約300人くらいの方に登録して頂けるようになりました!!

収益化???全然まだまだです。収益化には登録者1000人が必要です。。

お金のことは全く考えていなくて、とにかく今の時代、若い方に特に訴求するためにはYOUTUBEが確実であると思います。

少しでも政治を分かりやすく伝えられたらなと思います。

でも、今一番伸びてるの、実はHOW TO 政治家なんですね・・・

「公職選挙法」というキーワードで皆さん検索して飛んでくるようです!!!

なるほど、やはり一番はYOUTUBE検索と関連動画による流入が多いです。

そういった方々を掴むための動画を、と考えているとまた楽しいですね。

そしてこのHOW TO 政治家、政治家になるための教科書というコンセプトでしたが、衆院選終わったら再開したいと思います!!

最強のチラシの配り方ポスティングの仕方とか教えていきたい・・・

そして動画の撮影、編集まで1人でやっているYOUTUBERの方は本当に凄い。

その精神力もそうですが、毎日机に向かって編集作業をしているの、めっちゃ辛い気がします。いや、楽しいから続けているのか・・・

とにもかくにも最近尊敬しています。

そして私は毎日ブログ投稿は2カ月くらい続いています。

継続は力なり!!!

本日も雑談でした!それでは!!

「政治家になろう!」政治・選挙を身近にするため、政治家育成シミュレーションゲーム開発を企画しています

こんにちは!スーパー中央区議会議員の高橋元気です。

さて、公務は来週まで休みではありますが、第四回定例会の提出議案の事前準備や区民相談案件、党務、大学院授業、衆議院議員選挙の手伝いなど色々とやることは山盛りです。

昨年4月からデジタルハリウッド大学院にて、プログラミングやデザイン、経営学や事業計画の作成、プロデュースやマーケティング、EdTech教育分野などについて学んでいます。

元々私がデジタルハリウッド大学院に入学したのは、最終的に何かを作り成果物を世に出すこと、つまりはSTEAM教育の実践なのですが、何かを作ることから逆算して教育プログラムを選択出来るという点に魅力を感じていました。

政治の世界ってセンスがないと思いませんか?

センスだけではありません、例えば何か地域で課題があった時に、自分でアプリやサービスを作れる能力があれば非常に助かります。

台湾のオードリータン大臣とまではいかないまでも、地域課題をICT技術で解決するためには、政治家自らがコーディング能力を始めとして、知識を身に着けない限り、政治の世界は変わらないと思います。


前職のドワンゴ時代にも思いました。

例えばアプリやWEBサービスの開発を委託する際に、自らがプロジェクトチームに入り、現場の要望を踏まえてしっかりと要件定義をしない限り、任せっぱなしではプロジェクトは成功しないものです。

例えば新型コロナウィルス接触確認アプリCOCOAなど政府が委託するサービス、使いにくいと思いませんか?

あんだけ税金かけて何でこうなるねん・・・と思うものばかりです。

そしたらエンジニアが政治家になるか政治家がエンジニアとは行かないまでも体系的な知識を身に着けるかなんです。

ということで、後者を選びました。



そして私が、修了課題として自ら企画したものが、

政治、選挙を身近にするため

政治家育成シミュレーションゲームを作成する

というプロジェクトです。


これはもう90%くらい趣味です。


政治家を育成し、選挙を戦わせるゲームを作ってみたい・・・


最初のイメージはSEGAの「プロサッカークラブをつくろう」シリーズですね

http://www.sakatsuku.com/

©SEGA https://middle-edge.jp/articles/I4xcd
©SEGA https://middle-edge.jp/articles/I4xcd

サッカーチームを作って、選手や監督をスカウトして、育成して、スタジアムやクラブハウスを建設して、Jリーグやワールドカップを戦うやつです。

超好きではまりまくってました・・・・

でもこれで結構サッカーに詳しくなったのは事実・・・(実在の選手含めて)



その政治版を作りたい!!ってことなんです。

政治に興味が起きないのは知らない、分からないから。

そうであれば、選挙のノウハウや、政治家の仕事をゲームで伝えてファンが増えたら、少しは若い人も政治や選挙を身近に感じてくれる

選挙への投票はもちろん、いつか政治家を目指してくれるかも



でも現状、そのような政治・選挙を真正面から題材にしたゲームはありません。(同人ゲームはちょっとある)

何故だろう?

※想定される理由


・一般的に企業政治色の強い製品を販売することは、企業イメージにマイナスに働く可能性があり、手を出さないのではないか

・政治活動・選挙活動には公職選挙法政治資金規正法等、法律による縛りがあり、法律専門家の監修が必須。また、該当法が改正された場合販売の差し止め請求や商品内容の変更リスクがある

単純に売れないと思われている。現状の若年世代の投票率を見れば推察出来る通り、ゲームを好むターゲット層にヒットするかは未知数


まぁ誰も企画したがらないよね・・・


だからこそ、現役の政治家であり、学生の研究という名目だから作れるんです。(デモコンテンツは無料予定)



なにはともあれ、開発はスタートしています。

現役の電通プロデューサーでもある大学院教授と、デザイナーさんやエンジニアさんを雇い、まずはデモコンテンツを作る予定です。

デモコンテンツの出来次第では、来年以降に商品化も考えています。

そのレベルになると、流石に自費では難しいため、クラウドファンディングや出資者を募ることも検討しなくては・・・・ですが先の話です。

どなたか・・・出資してください・・・

※開発初期構想の画面イメージです

タイトルは暫定で「政治家になろう!(仮)」

半年後の市長選挙への出馬を決意した主人公が、

色々と教えられながら、少ない資金で駅前で演説を始め、チラシを配って、町内のイベント勉強会に参加して・・・

知力体力演説力名声を育てていきます。

メガホンを買って、街宣車を準備して、ラッキーなイベントで、有名政治家の伝説のメガホンを手に入れたり!?

そして市長選挙本番では、対戦相手の悪徳市長と手に汗握る選挙バトルが始まります。

スキル(政策)「教育無償化」など実際の政策を装備可能。

学校前でのイベントなど有効な場面で使用すれば多大な効果が得られるでしょう。


どんな政治家に成長するかは自分しだい!!正義の政治家にも、金が全ての悪徳政治家にもなれる!!

そして育てたマイ政治家で日本中の相手とオンライン対戦だ!!

ボスキャラ(大物政治家)には実際の政治家を使いたいんだよなー・・・誰か許可してくれるかな(チラリ)


とまぁ、これも全てまだ企画段階なので内容は変わるかもしれませんが、完成した暁には是非テストプレイをお願いします!!!

(もちろん、最も優先すべき仕事は区議会議員です)

それでは!!!!

東京BRTの本格運行が白紙の危機?東京都都市整備局に改めて状況を確認しました

こんにちは!スーパー中央区議会議員の高橋元気です。

スーパーに特に意味はありません。

さて、最近は朝からオンラインで会議なり授業なり打合せなりが多いですが、YOUTUBEの投稿も含めてフル稼働でやってます。

昨日、Twitterを見ておりましたら、このような話題が流れておりました。(Twitter上の投稿をそのまま引用させて頂きます)

東京BRTのプレ二次運行→本格運行が暗礁に乗り上げているのではないか?との噂が立っているようで、実際にブログの著者とよすとさんは東京都都市整備局都市基盤部交通企画課に問い合わせをされたとのことで、下記のような回答が返ってきたとのことでした。

ーー もうプレ運行二次が始まる時期だと思いますが、豊洲の停留所がまだまったく動きがないのは何か問題でもあったのでしょうか?

「豊洲に限らず他所の停留所に関しましても、工事に関わる関係各所と調整中のためまだ停留所に着手できていない状況です」

https://toyosu.tokyo/news/tokyo-brt-pre2-emergency/

ーー プレ運行二次の運行開始は具体的にいつごろになりますか?

「停留所が未着工ですし、申し訳ありませんがまだ皆さまにプレ運行二次の開始時期をお知らせできる状況にありません」

https://toyosu.tokyo/news/tokyo-brt-pre2-emergency/
https://tokyo-brt.co.jp/about/
https://tokyo-brt.co.jp/about/


まず本件、東京BRTは東京都が京成バスとタッグを組み、取り組む「Bus Rapid Transit」(バス高速輸送システム)の略です。連節バスの採用、走行空間の整備等により、路面電車と比較して遜色のない輸送力と機能を有し、定時性・速達性を確保した、バスをベースとした交通システムを指しています。

特にまずは現在では交通不便地域と言われる(公共交通機関までの距離が長い、人口に比して少ない)勝どき・豊海町・晴海エリアの通勤通学の足としても非常に期待がされておりました。

段階的に運行を開始する予定で、2020年10月からプレ一次運行、東京オリンピック後にプレ二次運行、2022年度までに本格運行が予定されておりました。

https://tokyo-brt.co.jp/about/
https://tokyo-brt.co.jp/about/
https://tokyo-brt.co.jp/about/

また、このスケジュール自体も、小池都政において築地市場の移転問題に伴う環状二号線の開通遅れや東京オリンピックの1年間延期により、のびのびになっておりました。

現在、プレ一次運行中ではありますが、確かにオリンピックが終わった後、プレ二次運行の予定が立っていない状態です。

近隣地域にお住まいの方、そして今後晴海FLAGを始め、これから入居を予定されている方にとっては、交通網の整備が予定通り行われないという事は非常に大きな問題です。

そしてプレ二次運行開始のアナウンスがないこと、このままBRT事業が中止になるのではという不安も分かります。

(っていうか直撃する私も気になる)

ということで、都政関係の知人を通じて、改めて状況を東京都都市整備局に確認して貰いました。

結果、バス停留所の設置について、地権者や道路や土地関係部局との交渉や調整が長引いている

調整完了次第プレ二次運行開始の予定であり、停留所の位置が少しずれるはあり得るが、予定している運行コースの変更や運行中止の心配はない

と、確認が取れました。

恐らく問い合わせ先の担当者は同じであると思いますので、表には出せない裏情報まで聞けているかは分かりませんが・・・・

ただ、これは裏で聞いた話ではありますが、東京都港湾局が予定していた駐車場スペースの提供について都市整備局と揉めており運行バスの駐車場スペースが足りなくなっているという噂も聞きました。(噂ベースですがもし本当ならそれ、東京都内での調整の問題ですよね・・・)

先日行われた中央区議会の決算特別委員会の審議の中でも取り上げられ、現在プレ二次運行は調整中と、中央区よりも回答があったところです。

プレ二次および本格運行の中止は現状では考えづらいと思います。

何れにせよ、早期のプレ二次運行の開始を改めて要望として伝えます。

しかし確かに、プレ一次運行における、乗車客数の少なさ(空席状況)は少し心配にはなります。

そして、そもそもBRTと謡いながら、通常の路線バスと変わらない運行スピードである、つまりは専用車線を走行するわけでもない(信号で止まるし渋滞にはまる)わけで、定時性及び速達性は確実に課題です。

この点、中央区からはその方法として環状2号線の本線トンネル開通新たな運賃収受方式の導入PTPS(公共車両優先システム)の導入により、本格運行時には改善を図るとしています。

https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/01transit/ptps.html

もちろん抜本的にこれらの課題を改善して頂きたいですが、まずは晴海を含め、交通網の早期整備を非常に期待しています。

お台場にも豊洲にも新橋・虎ノ門にもイケるぞ!!

舟運の整備と共に、公共交通網の整備は中央区の喫緊の課題として、今後も区民の皆様の声を、中央区、東京都に届けたいと思います。


また、BRTについて最新情報が分かり次第お伝えさせて頂きます!!

ガチで、次の選挙のためのパフォーマンスとかじゃないですからね。

大変な思いをした前回選挙で、こんな無名の私に1074人の方が投票をしてくれた、それ以上の方々が私に期待してくれた、家族・友人が支えてくれた、その恩返しを仕事で返したいんです。

だから、次のっていうよりは前回の責任、そして私が果たすべき役割・仕事であると認識しているので、誰よりもスピード感をもって仕事をしてまいります。

何かご質問、ご要望、ご相談がございましたらいつでもお申しつけください!!秒で動きます!!最近やる気が半端ないんです!!!

やる気!勇気!!元気!!!

争点や候補者が分かりにくい今回の衆院選、皆様にもしっかりお伝え出来るように解説し、東京2区の候補者紹介も開始しています!!

それでは!!

令和4年度の保育園入園申込が間もなく開始!新たな取り組みも?

こんにちは!スーパー中央区議会議員の高橋元気です。

本日からスーパーを付けてみましたが、特に意味はありません。

令和4年度の第一回保育園入園申込(1月、2月、4月)が、11/2~12/1で行われます!

郵送、または持ち込みによる申し込みとなります。

この申込み手順、デジタル化すべきですよね・・・

保育園のごあんないはコチラからもダウンロード出来ます

https://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/hoiku/ninkahoiku/ninkahoikujo.html

また、令和4年度は申込にあたり新たな取り組みがスタートすると発表がありました。

・質問用チャットボットの導入

・保育園入園に関する説明動画の配信

・区立認可保育所・認定こども園の園紹介動画の配信

区立認可保育所の紹介動画は11月上旬に配信予定とのことです

まずは、このコロナ禍の中で自由に希望する園の説明や下見を受けにくい状況での対応は素晴らしいと思います。

保護者の方の気持ちに寄り添った対応を今後も期待しております。

出来る限り全ての方が希望する保育園に入れるように願います。

何かご要望やご質問があればお申しつけください。それでは!!

【コロナワクチン接種】10代・20代男性はファイザー製へ変更可能になりました!

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

本日、中央区は下記の通り発表致しました。

・コロナワクチン1回目接種済み、またはこれから接種予定の10代・20代男性の方は
モデルナ製ワクチン→ファイザー製ワクチンに変更出来るようになりました。

これは厚労省よりファイザー製の方が副反応(心筋炎)の頻度が低いと通知があったためです。

ただこれによりワクチン接種を過剰に恐れる必要はないと思います。

本日の東京都の新規感染者数は41人、1週間前の水曜日(13日)より31人減り、20日までの1週間平均は前週の53・3%で47・3人となった。1週間平均が50人を切るのは昨年6月28日以来、約1年4カ月ぶりです。

緊急事態宣言を解除してから2週間以上経っているにも関わらずです。

人流に関わらず、収束に落ち着いている事実は、明らかにワクチンが効果を発揮していると判断するべきです。

https://ourworldindata.org/grapher/share-people-vaccinated-covid?country=BGD~BRA~CUB~IND~IDN~MEX~NGA~PAK~PRT~RUS~ARE~USA~OWID_WRL~KOR~JPN~CHN

国内のワクチン2回接種率は7割に迫り、世界でも既にトップレベルの接種率となっています。

東京都は未だに飲食店の時短要請を行っていますが、果たして必要でしょうか?私は必要ないと思っています。

これから、ワクチンの効果が薄くなってくる時期に第6波が懸念されていますが、既に3回目接種のスケジュールも準備されています

このまま、抑え込んでいきましょう!!

さて、以前に私宛に、中央区のHPにおいて、区内の感染状況(特に学校における感染状況)が分かりづらいというご意見を頂いておりました。

その要望を伝えたところ、少しHPのサイト構成を整理して頂いておりました!

https://www.city.chuo.lg.jp/kenko/hokenzyo/kansen/korona.html

例えば台東区のようなサイト構成であると分かりやすいのですが、、これも第一歩であると思います。ありがとうございます。

https://www.city.taito.lg.jp/kusei/info/corona/hokenjo/jyokyo0528.html

もし、何かご要望等あればお申しつけください!!

それではまた!!

今更聞けない、衆議院議員選挙とは?

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

いよいよ、明日、衆議院議員選挙が公示されます。

このために、人生を賭けて毎日活動を続けてきた立候補予定者の皆様、関係者の皆様もいらっしゃると思います、いよいよですね。

私もYOUTUBEで解説を開始しました。

特に今回が選挙初めて!というような学生の方などに向けて、とりあえず衆議院議員選挙って何?というところを解説します。

まず、そもそもですが、国会は二院制であるということは学校でも習っているかと思います。

衆議院と参議院ですね。

各議院はそれぞれ独立して意思決定を行い、両議院の意思が一致することによって国会の意思が成立します。

 二院制の利点として、国民の間の多様な意見と利益をできるだけ広く反映させることができること慎重に審議できること一方の行き過ぎを抑制し、不十分なところを補うことができることなどが挙げられています。

 衆議院と参議院には、構成や権限などにいくつかの違いがあります。

 まず、議員の定数、任期・選挙制度等が異なります

https://www.sangiin.go.jp/japanese/aramashi/chii_kennou.html

つまりは、国の大事な意思決定を行う機関なのだから、選挙制度や要件を別にした2つの議院によって出来る限り、幅広い意見を集める事、そして時にけん制し合うことが求められています。

但し、予算・条約・内閣総理大臣の指名・法律案の議決等については、憲法の規定により、衆議院の優越が認められています。

例えば両院協議会を開いても意見が一致しないときは、衆議院の議決が国会の議決となります。また、参議院が衆議院の議決した予算又は条約を受け取った後30日以内に議決しないとき、及び衆議院が内閣総理大臣の指名の議決をした後10日以内に参議院が指名の議決をしないときは、衆議院の議決が国会の議決となります。

法律案については、衆議院で可決し、参議院でこれと異なった議決をした場合に、衆議院が出席議員の3分の2以上の多数で再び可決すれば、法律となります。

なので最終的には衆議院が優先されるので、日本のトップを決める戦い、日本で一番熾烈な選挙となるのが衆議院議員選挙なんですね。




さて、総選挙とは、衆議院議員の全員を選ぶために行われる選挙のことです。小選挙区選挙比例代表選挙が、同じ投票日に行われます。総選挙は、衆議院議員の任期満了(4年)によるものと、衆議院の解散によって行われるものの2つに分けられます。

衆議院議員の定数は465人で、うち289人が小選挙区選出議員、176人が比例代表選出議員です。

小選挙区制度とは、全国を289のブロックに分け、最も得票の多い1人を選ぶ選挙制度です。

https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo03.html

そして、現在の日本では、衆議院と参議院の選挙で、比例代表制が導入されています。比例代表制では、各政党に投票をします。そして各政党の得票率に応じて議席数が決まります。

得票率とは、獲得した得票数を有効得票総数で割った値です。

比例代表制の長所は、死票を少なく少数意見を反映しやすい点が挙げられます。

一方 短所としては、小政党が分立し、政権が不安定になりやすいと言われます。

日本の比例代表制における議席の配分方法は、ドント式と呼ばれる方法で行われます。

https://gakusyu.shizuoka-c.ed.jp/shakai/seiji/02_5_donto.htm

① 各政党の得票数を1,2,3・・・の整数で割ります。

② 一人当たりの得票数が多い順(割り算の答えの大きい順)に、各政党の議席が配分されます。

③ 通常、各党の当選者は、比例代表名簿への登載者(とうさいしゃ)の上位から決まっていきます

各政党では当選議席数が確定すると、候補者名簿の上位から議席を割り振っていきます。そのため、候補者名簿の上位に名前が掲載されている候補者の方が当選の確率は高くなります。



さて、選挙制度の説明はこんな感じですね!!

今回は任期満了に伴う総選挙となりました。

選挙の争点はずばり、前内閣の新型コロナウイルスへの対応のほか、岸田首相が掲げる「新しい資本主義」「分配重視」の姿勢の是非、ポストコロナを見据えた経済政策などを軸に各党が公約を訴えていく形となりそうです

岸田首相率いる自民党は良くも悪くも今まで通りの日本の象徴、それに対して立憲民主党をはじめとする野党が変革を訴え、どこまで食い下がれるかに注目です。

次回以降に各党の公約も私から解説を致しますが是非見ておいてください、

果たして、各党が主張する選挙のための給付金のバラマキでいいのかどうか、、野党共闘という言葉も出てきましたが、私はあまり好ましいことではないと思っています。

https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20211017-OYT1T50022/

ということで次回は、主に私が住む中央区、港区の一部、文京区、台東区の一部で構成される衆議院議員選挙小選挙区東京2区の候補者を、政党の公約を交えながら順次解説していきます。

選挙.comにて現在出馬予定とされておりますのが、

自民党前職の辻清人さん、

立憲民主党前職の松尾あきひろさん

日本維新の会元職の木内たかたねさん

れいわ新選組新人の北村イタルさん

非常に若い方ばかりの面白い選挙区になっていると思います。

また、辻さん、松尾さん、木内さんについては私も面識がありますので、そのお人柄も含めてお伝えできることもあるかと思います。

今回は時間の関係で候補者インタビューまでは難しそうですが、

前回都議選と同様に、私個人のスタンスとしてもあたらしい党のスタンスとしても、一区民として公平な視点で解説が出来ればと思います。

是非ご期待くださいませ!!

それでは!!また!!

YOUTUBEの更新再開!!衆議院議員選挙特集!!

こんにちは!!中央区議会議員の高橋元気です。

さて、YOUTUBEの更新を再開しました!!

前回都議選の時に好評を頂いたように、東京第2選挙区(中央区、港区の一部、文京区、台東区の一部)小選挙区にて立候補を予定されております候補者の方々を紹介していく予定です。

特に今回が初めての選挙というような学生の方でも分かりやすく解説したいと思います。 まずは、、いまさら聞けないけど、衆議院と参議院って何が違うんだっけ??衆議院議員選挙の仕組みってどうなってるんだっけ?という基本的な部分を解説します!

そのほかにも、都議選候補者特集や、政治家になりたい方向けの学習動画、HOW TO 政治家、という企画を公開しています。

HOW TO 政治家も今後また追加する予定です!!

今後の更新に是非ご期待ください!!

また、チャンネルのご登録もお願いしますm(__)m

https://www.youtube.com/channel/UCye7-M0t6eIY2wLPsdHmDWg


1人で撮影から編集、サムネイルの作成などもやっているのですが、めっちゃ時間かかります。。。。

前は毎日更新を目指していましたが、仕事や学業との両立が難しく断念・・・・

まずはブログ毎日更新と、定期的なYOUTUBE更新を続け、中央区最強の情報発信議員を目指します!!

ということで、動画の詳細はまた明日に・・・・

それでは!!!

子どもの視点から危険な場所、または事故予防の観点から街中の危険箇所を教えてください!

こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。

本日、中央区議会は第三回定例会の日程を終えました!

2週間休会の後、来月から各種委員会審議が再開致します。

さて、最近はSNS経由での区民の方からのご相談も増えて参りました。すぐにお伺いし、行動に移せるように心がけております。

まちの便利屋としていつでもご連絡ください!!(地味に行政書士登録もしてます・・・使ってないけど)

町田市議会議員であり私も所属する「子どもの事故予防地方議員連盟」の発起人である矢口まゆ市議も、このように子ども目線で危険な場所の募集をしており、実際に対応を進めてらっしゃいます

皆様からのこういったお声を実際にまちづくりに繋げ、対応を実施していくのも区議会議員の大切な役目です。

早速、本件について募集したところ、

既に数件お問い合わせを頂きましたので、担当課や必要に応じて警察に確認を行っております。


子ども目線で危険だ!と思われる場所、中央区でももしあれば教えてください!!匿名でも構いません、住所を教えて頂くか、写真で送って頂ければアクションを起こします。

もちろん大人の視点もペット目線から、危険だ!でももちろん構いません。

道路がでこぼこで転びそうとか、交差点が視界悪くて危ないなどもですね。

私も清掃活動などで出来る限り街中を歩いてみますが、把握出来るエリアも限界があるので、教えて頂けますと助かります。

また、他にも例えば強風で看板が壊れてしまっており危ない!といったお問い合わせに対応し、立て替えてもらうなど。先日対応致しました。

細かい部分でも、危ない箇所は迅速に直したり改善を進めたいですね。


是非、これを機会に地方議員をご活用ください!!

連絡先は各種SNSへのDMでも構いませんし、メールや電話でも構いません。

genkinewparty@gmail.com

07032760735

↑最近区政相談専用電話を用意しました


こういった地道な活動にやり甲斐を感じるから、今は国政選挙よりも地方に興味が沸くのですよね・・・・


それではまた!!!

中央区の人口は171,401人!なるか20万人都市!!

こんにちは!!中央区議会議員の高橋元気です。

決算特別委員会は本日で約2週間の審議日程を終えました、委員の皆様お疲れ様でした!!

今回は区民費関連です。

中央区の人口は2021年10月1日時点で171,401人となっております、前月比からは人口減となりました。

Q.中央区の今年度の人口増減についての考察は?

A.9月からは132人減少している。今年の2月も減少した。東京都全体では、1月から15,951人減少。都民の東京離れは23区については比較的多い傾向。これも恐らくコロナの影響。
中央区は6月時点で転入12,091人で 転出12,506人。1月から比較すると転出超過。外国人は116人減少。23区全てが減少傾向にある。

一方で1484人が出生、前年度比で3割減。年齢層別では年少人口が23,642人、生産人口は121,506人で709人増加、高齢者は88人増加。

今年度はマンションの新築はなかったが、コロナによる減少傾向は続く。今年中にも過去最高上回るかと思ったが、まだ見通せない

⇒これから2年半後の晴海フラッグ入居も含めて、大型タワーマンションの竣工が控えています、大幅な転出がない限りはあと5年程度で20万人には達すると思われます。

歳入の編でも取り上げましたが、都内特に23区で人口は減少傾向にあるものの、中央区は生産人口は増え、特別区民税の徴収は順調に推移しております。そして中央区は老年人口割合が23区の中で最も少なく最も若い区であることは皆様もご承知であると思います。

これから更なる発展が期待されますが、一方で転出の多さも気にかかります。コロナ禍が収まったあと、先日の一般質問でも取り上げましたが、30年、40年持続可能な都市を目指してまちづくりを行いたいと思います。ふるさとであると思って貰えるまちを作らないとですね。




Q.コロナ禍における町会・自治会主催のイベントについて、区の助成金の使い道はどのようにされていたか?

A.コロナ禍の影響により、盆踊りは0件だったが、区として助成したイベントは15件あった。主に対象期間外の盆踊りイベントあるいは代替イベント。敬老のお祝い、ハロウィンやクリスマス会など


Q.コロナの影響による各おもてなし事業が出来なかった損失と対策について

A.各種おもてなし事業中止による経済効果については、なかなか算出出来ない。今年度もオンライン活用など工夫をして実施した。オンライン観光ツアーや、PR動画の作成YOUTUBEチャンネルで区内の紹介を10本ほど作った。少しでも中央区に足を運べない方に向けて中央区の魅力を発信していきたい。



本日は以上です、急に寒くなってきましたね、皆様もお身体にはご自愛ください!!

それでは!!