こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。
さて、昨日の企画総務委員会の報告の中で、中央区公式LINEアカウントのアップデートについて報告されました。
現在のところ月10件くらい、たまに中央区の広報誌のお知らせが流れてきたりするだけでした。
全然使えてないじゃんと私も過去に何度も委員会等で要望してきましたが、
要望のおかげなのか、約1年を経てセグメント配信とAIチャットボットの導入が通りました!
これまで区は、通知がたくさん来ると嫌がられて友達登録を解除されてしまうので積極的な発信を控えている、と本末転倒な答弁を繰り返してました。
クレームにびびって発信しない、が一番やってはいけないことであると思います。SNSとは・・・・
それならば、と受信者側が欲しい情報の種類を指定することにより、事前に取捨選択出来るようになるのでガンガン発信出来るようにセグメント分けをすべきと主張をしてきました。
ようやくですが、第一歩です。
Q.セグメント配信導入の経緯と、具体的なセグメント分けは?
A.これまで公式LINEアカウントには10,217件の友達登録があり、必要性を認識している。受信したい情報を選択出来るようになることで、一人一人に適した情報を発信出来るようになる。
セグメント分けは大体以下の通り
①コロナ関連
②防災・安全
└お知らせ、地震・災害、防犯情報など
③子育て・教育
└保育園・教育・子育てに関することなど
④高齢者
⑤暮らしの情報
└地域情報、文化・観光、スポーツ、ゴミ捨て・リサイクル、選挙など
Q.受取手側を考慮し、セグメント毎に受信設定が可能となることは歓迎。一方で、渋谷区は区独自の出産助成金をLINEで申請し、全国のセブンイレブンで受け取れるサービスを展開すると発表した。
渋谷区が出産助成金「LINEで申請、ATMで受取」の新サービス 最大10万円、口座なくてもOK
これからのSNSの時代は、区が一方的に情報を発信するだけではなく、区民から行政に対する双方向性が大切である。例えば区が開催する講座や子育て等の面談、イベント等の予約、各種行政手続きのオンライン申請、道路公園等不具合の通報機能など、そのような区民からのアプローチが出来る活用があって初めてSNSを活用出来ていると言える。今後のSNSの展開、導入可能性について
A.今回は情報発信の強化という形となったので、具体的な予定はないが、他自治体の動向等も調査・研究していく。
Q.今回のアップデートを踏まえて、情報発信が強化されるとのことだが、これまでの情報発信頻度から上がると考えて良いか?目標は?
A.あくまでLINEやTwitterは区のHPの補完という位置づけではある。具体的な目標としてはないが、各部署と広報課で連携してこれまで以上に情報が発信出来るように努める。
私も実はLINE公式アカウントを有効に活用している自治体、渋谷区や鎌倉市のLINEをフォローしているのですが、ガンガン区からのお知らせや、イベント情報等が届きます。
逆に鎌倉市の施策やニュースに詳しくなるくらいです笑
でもそれこそが、大切ですよね。どの情報が欲しいかはあくまで受け取り側が判断して嫌ならブロックやミュートするだけなので、行政側が積極的に情報発信し、区民も行政側に気軽に連絡が出来るような使い方をしてほしいと思います。
結果、自治体やまち自体に親近感がわくようになるんですよ。
また、LINE側での個人情報の取り扱いを問題視するご意見もありますが、そもそも個人情報を入力しない方法を取ることもできますし、LINE側で個人情報を管理するのではなく、外部クラウドで個人情報を入力管理するという方法も取れます。やり方次第ですし、どの企業のSNSやサービスを使ったとしても、そのようなリスクはあり得ます。その上で皆さんLINEに登録し、友達とやりとりをしているのではないかとも思ってます。
今後の活用についてぜひご意見お待ちしてます!
高橋元気公式LINEも是非!!
それでは!