こんばんは!中央区議会議員の高橋元気です。
さて、本日中央区民マガジンさんが毎年集計して頂いております、中央区議会議員SNSランキングが発表されました!!
中央区議会議員2021年SNSランキング(中央区民マガジン)
(本投稿内の画像は上記中央区民マガジン様の記事内の画像を引用させて頂きました)
こちらは各議員のSNSのフォロワー数を定点観測し、毎年まとめて頂いている記事です!!
まずは、中央区民マガジンのユキイデさん、毎年ありがとうございます!!
この企画、実は結構他の自治体の議員や市民の方からも評価が高く、うちもやって欲しいな・・・と言われたりしてます。
実際にこうやって可視化されることにより、中央区でも健全な競争(?)が生まれ、中央区全体の情報発信力の底上げに繋がっていると思います!!
さてさて、私はTwitter部門で3位、そしてYoutube部門で1位になりました!!(Youtubeは大々的に取り上げられてないけど・・・)


ただ、どちらもフォロワー数は前年に比較して爆増しており、総合ランキングでは5位につけました!
3期以上の先輩が多い中、議員1期生の中ではかなり頑張っている方では・・・
なお、私はインスタについては、完全プライベートの鍵アカウントにしています。
プライベートの聖域も残しておきたい、というのとやはり政治的な発信には媒体としてあまり向いていないことが理由です。
そして大切なのは、フォロワー数だけでなく、情報発信の量と質です。
その意味で私はTwitter、YoutubeにおいてはNo.1であると自負しています。
また、自らのHPでのブログも毎日投稿しています。
Twitterでのタイムリーな情報発信、Youtubeでの動画やLIVEでの発信、ブログでしっかり詳細まで政策や区政報告を記事として投稿し、Facebookではコミュニティの中で同じく発信していく。
それに加えてこれまでリーチできていなかった層へはFacebook広告の定期的な発行やIssuesなど多彩なコミュニティツールを活用していきます。
そして、SNSだけではありません。リアル情報発信も大事です。
毎週2~3回は駅前やスーパー前などで街頭演説を行います。
そして、今作成中ですが、区政報告レポートを全戸配布し、街頭でも配布します。
このようなメディアミックス戦略にて2022年は更に情報発信力をつけ、名実共に中央区No.1情報発信議員へと認められるようになりたいと思います。
もちろん先日も言いましたが、議員に最も求められるのは政策実現です。
最近はSNSのDMで区民の方からご相談を頂くことも増えました。
情報発信の結果、ご相談いただくことも増え、そのご相談を最終的に解決していく、区議会議員としての私の仕事の在り方となっています。
もし今お困りになられていることがございましたら、いつでもご連絡ください!!!
よろしくお願いします!!