町会・自治会制度の限界~まちづくりの在り方②~

こんにちは!!!

昨日のブログの続きになります。
今回はある意味政治家ブログとしてはタブーに切り込みます。

前回ブログで触れた通り、本区においてまちづくりにおける地元住民の意見とは

地元住民=地域まちづくり協議会=町会・自治会の意見

と、繰り返しこれまでの答弁でもあったところです。


そもそも町会・自治会という組織を改めて整理しましょう

住民が自主的に組織し、運営する地縁団体で、法人化されているものもあります。

町会・自治会の活動は、安全で安心して暮らせるまちづくりの推進や、良好な地域コミュニティの形成など、さまざまな地域活動を通じて、住民福祉の向上と地域の振興に寄与しています。

中央区HPより

https://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/komyunitei/tyokaizitikaiitiran.html

町会・自治会とは伝統的に地域における相互の交流だけでなく、防犯・防災活動・環境美化活動・青少年育成活動・イベント活動を行う任意団体になります。
共助という側面からも大変重要であり、地域コミュニティの核となる団体です。

しかし、東京都を中心に町会・自治会への加入率は年々減少しているとされています。

若い人を中心に加入したいと思う方々が減っている理由としては
①加入するメリットが分からない
②加入することにより業務的な負担が生じるのではないか
③役員の固定化による風通しの悪さ
④会計処理が不明瞭
といった声が聞かれます。

しかし、まずは私の意見を言わせて貰うと


自分達のまちは自分達で守る、助け合いながら守るという大前提として、防犯・防災の観点からも自治組織は絶対に必要です。


東日本大震災の際も、町内会で防災訓練を繰り返していたからこそ対応が出来たという声も聞かれます。
そして非常時のためのコミュニティ形成はもとより、通常時からまちを活性化させ、住民が生き生きとした生活を送るためにも、やはり自治コミュニティ組織は必要であると思います。



一方で中央区は人口の9割以上が集合住宅(マンション)に居住しています。
また、23区で最も平均年齢が若く、20歳~40歳前半の年齢層が最も多い都市であるが故に、リアルのコミュニケーションをそこまで重視していないという傾向もあるかもしれません。


それでも、町会・自治会という制度は必要であると思います。



一方で、自分が既に町会・自治会に加入していると知らない人も多いのかもしれません。
お住いのマンションの規約も是非一度確認してみてください。
マンションの自治会には必ず加入しているはずですし、
マンションの自治会はほとんどが、地域の町会・連合町会に加入しているはずです。


マンションの自治会は知ってるけど、町会は知らないなぁという方多いのではないでしょうか。



ここにまず、構造上の問題があります


町会・連合町会の下にマンションの自治会が存在する。
例えば住民が、町会を通じて行政に対して意見を言いたくても、まずはマンションの自治会を通さなくてはならない、いわゆる二重構造となってしまっています。


何度も言いますが、私は町会・自治会制度は必須であると思っています。
しかしながらこの構造上の問題から、防犯・防災・イベントを開催する、地域コミュニティー機能と、住民の意見を吸い上げるオピニオン機能は分けて考えた方がいいと思っています。


理想としては町会へみんなが加入し、同時に風通しが良く、町会へすぐに自分達が困っている事、意見を言える状態が理想です。
第一に、町会・自治会への加入推進対策を実施すべきです。
しかし、早期に現状を打開するのは恐らく難しいでしょう。

そうであれば、住民の意見を吸い上げる機能を行政は別個整備するべできではないでしょうか。
意見公募や区長への手紙という試みもありますが、果たしてどれだけ活用されているのでしょうか。



例えばオンラインアンケートでもいいですし、紙のアンケートでも構いません。他自治体では自治体専用アプリを配布し、活用しているところもあります。テクノロジーを活用した変化が必要であると思います。

また、私が今大学院でプログラミングを学んでいるのは、そのためのアプリを作りたいという想いがあったからです。


声なき声を拾うことこそが政治家の仕事です。


そのために、私は街頭活動だけでなく、TwitterやSNSで発信し、最近ではSNS経由でご相談を頂くことが増えてきました。

個人の活動量を増やすことはもちろんですが、行政としてもまちづくり協議会=町会・自治会の代表者の声を地元住民の意見とするのではなく、今まで伝えられなかった人達の声を聞くべきです。
今の時代、オンラインでしか繋がれない人もいます。

リアルかオンラインか、どちらかではなく、

そのどちらの人の声も拾い、誰も取り残すことのない行政・政治を作りたいと思っています。


オンライン上でもいつも沢山ご意見をありがとうございます!!
私と同じような感覚の方もやはりいらっしゃいました。
これからも気軽にご相談してください。気軽に絡んでください!!


実は町会・自治会だけに言及するわけではなく、日本の組織全体の課題として、組織役員の若返り・後継者育成という観点からも話したかったのですが、またの機会にします。



余談ですが、先日前職の株式会社ドワンゴの上司から、
企業で運営する保育園が閉鎖となったので、遊具をどこかに寄付出来ないかとお申し出がありました。



ありがとうございます!!

早速、区の福祉保健部を経由し、区内の私立保育園を中心に欲しい園はないか声がけをさせて頂いています。
人口砂場と大きな船型の遊具です。もし必要な施設にお心当たりがある方いらっしゃいましたら、ご連絡お待ちしております。


前職と今の仕事がリンクすると本当に嬉しいなぁと思いました。


「私のすべては区民のために」これからも頑張ります!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です