こんにちは!中央区議会議員の高橋元気です。
本日は令和4年度予算の教育費の款についてです!
中央区では、小学校の特認校制度、中学校の自由選択制度を象徴的に、各小中学校の教育目標において特色ある教育を目指しております。
以下が令和3年度における中央区の全校の教育目標の一覧です。



とても素晴らしいと思います。
一方で気になるのは、令和6年4月に開校予定の晴海西小中学校についてです。
本予算委員会で質問を致しました。
Q.中央区では特色ある教育を教育目標として、各小中学校の特色を定めている。晴海西小中学校の開校まで2年となったが、区としてはどのような特色を目指しているのか?というのも学校の特色に沿って、校庭や教室などのハード面の整備も進めていくべきだと思うからである。
A.現在において晴海西小中学校の教育方針については検討は進んでいない。今後、ソフト面において地域や校長を中心として教育方針を定めていく
Q.教育の大きな方針があって、施設に反映していくべきとも思う。晴海西小中学校は選手村の跡地に出来る、例えばスポーツを推進していくのであればグラウンドを広くとる、本格的なプールを作る、国際交流を推進していくのであれば、オンライン環境やICT環境を整備し交流拠点を作るなど。あるいは小中学校の連携を特色とするのであれば、江東区の有明小中学校のように施設一体型の学校とするなど。
何れにせよ、地元住民の声をしっかりと反映し、素晴らしい特色のある学校の設立を望みます。
本件については、地元住民のアンケートを取るのも一つの手かなと思っています。
例えば、晴海西小中学校はどのような特色ある学校になって欲しいか、皆様のご意見もお寄せください。
それでは!!