「晴海地区」カテゴリーアーカイブ

【区民文教委員会】区立小学校・月島地域(晴海)の学区割変更も?

先日区民文教委員会が開催されました。

中央区は全体的に児童数が増加しております。

令和3年度の児童数は以下の通り

1年生は152人、2年生は64人、3年生は74人、4年生は61人、5年生は70人、6年生は98人増加しています。

合計では1年で519人増加している状況です。

そして中央区は国の方針に基づき、令和3年度から段階的に1学級を35人以下とする予定ですので、このままでは、以下の小学校が教室数が足りなくなると想定をしております。

中央小学校(令和6年度)
日本橋小学校(令和11年度)
有馬小学校(令和7年度)
月島第一小学校(令和9年度)
月島第二小学校(令和8年度)
豊海小学校(令和9年度)
晴海西(仮称)小学校(令和10年度)


上記は学校のこれまでの増改築計画を踏まえた上での予測です。
また、特認校の人気も増しておりますが、そちらでの吸収にももちろん限界があります。

特に月島第三については、オリンピックの延期に伴い晴海西(仮称)小学校の開校が延期されましたので、対応が必須になります。

晴海3丁目、4丁目、5丁目の学区割を臨時的に変更する可能性も視野にいれて検討がされるとのことです。

【築地・晴海】築地市場跡地再開発!晴海客船ターミナル解体!まちづくりの在り方について①

こんばんは!!

本日は、築地等地域活性化対策特別委員会が開催され、夜は都心・臨海地下鉄新線推進大会でした!!

築地・晴海の再開発・将来に関わる1日となりました。



まず本委員会では委員として以下の質問をしました。

・築地市場跡地の再開発について、
先日開催された築地まちづくり協議会の中で、

▶まちづくり協議会資料


築地市場跡地の再開発にあたり本区としてはまずは
築地場外市場等の交通基盤に関する検討会」を設置し、交通基盤に関しては地元の意見をとりまとめ、東京都に本区として要望を出していくとしていたが、交通基盤整備以外の今後の開発方針について、交通結節点としての活用だけではなく、様々な地元からのニーズをどのように受け止め、検討していくのか。

⇒築地市場跡地再開発は広大な23ha、延べ115万平米の床が出来ることとなる。よって相当な交通量の増大が予想され、環状2号線はその真ん中を貫通する設計となる。そのため、喫緊の課題として交通基盤の整備が初段の検討の必要がある。その後、「築地まちづくり方針」の中にもある通り、例えば区民の憩いの場として使える広場を作るなど、その他様々な要素をどのように入れて欲しいか、要望については「まちづくり協議会」の中で検討することとなる。2022年に予定している民間公募の際に地元としての要望をつきつけられるように進める

本日の都心臨海地下鉄新線推進大会でも触れていましたが、築地市場跡地の再開発は東京全体としても中央区全体としても非常に重要な開発となります。まちづくり協議会の中だけでなく、広く区民から意見を募るような取り組みを要望しました。
例えばスポーツセンターのような施設も足りない、商業施設も欲しい、沢山のニーズがあります。うまくまとめ、東京都に対して要望が出来る仕組みづくりを整えなくてはなりません。



・晴海客船ターミナル解体について

先日のプレスリリースで、東京都港湾局より、晴海客船ターミナルについて維持コストを理由に早期解体が決まった件について、その経緯と共に、地元住民の方々からは、思い出の地であり、晴海のシンボル的施設がなくなってしまうことがさみしいという意見が多いが、せめて一部等を残すことは出来ないか

⇒東京都港湾局からは①維持に莫大な費用がかかる②晴海FLAG居住後の解体となると住民に負担が生じるため、五輪延期が決まった段階で解体を決めたとの連絡があった。
解体後は晴海ふ頭公園の一部として緑地化する方針である。

公園の一部となるというのは、PFIを活用した再開発の範囲であるという認識で良いのか?となると民間事業者と打ち合わせを行い、建物の一部を残す、展望台を作るという選択肢は残されているのか?

⇒晴海ふ頭公園の一部とする予定ではあるが、あくまで東京都港湾局の土地でありPFIを活用した再開発の範囲ではなく、緑地化する方向。晴海将来ビジョンの中で、地元住民の合意は頂いていると捉えている

晴海客船ターミナルは、映画やドラマ、PVなど様々な撮影にも使われてきました。私も仮面ライダーの撮影中に出くわしたこともあります。また、階段を上った先に見える湾岸ビュー、お台場や豊洲市場が一望できる絶景、振り返れば晴海の街並みが眼前に広がる光景は、地元住民からしても散歩に出かけたくなるものでした。
解体が避けられないとしても、その思い出を極力残したままにして頂けるよう要望します。


▶晴海地区将来ビジョン

また、晴海地区将来ビジョンとは平成26年に検討委員会の中で決定したビジョンを指しますが、確かに地図上に晴海客船ターミナルは含まれていないものの、この一つをもって、地元住民が晴海客船ターミナル解体に賛成したとするのは無理がないでしょうか。

築地のまちづくりと同様に、如何に地元住民の要望をまちづくりに活かしていくのか、そのまちづくりプロセスの在り方が大きな課題です。
ちなみにこの検討会も晴海地区まちづくり協議会の分科会であり、主な構成員は晴海連合町会の代表者になります。



・晴海コミュニティ構想検討会議について

晴海FLAGを迎えるにあたり、晴海地区全体のコミュニティの将来を話し合う検討会議が設置された。その検討状況および構成員を教えて欲しい

⇒9月から晴海コミュニティ構想検討会議を設置し、討議を開始した。構成員は晴海連合町会の代表者、晴海をよくする会の代表者で構成されている。

晴海の将来像を決める場において、傍聴が許可されていないクローズドな会議は望ましくないのではないか。また、地元住民の意見を聞くというが、常に会議体の顔触れが変わらない。町会を否定するわけではないが、一般参加枠を設ける、広くアンケートを募るなどのやり方はとっても良いのではないか?
また、晴海FLAG入居前にやる意味は?晴海FLAGの新住民も含めてコミュニティのルールを決めるべきではないか?

⇒晴海FLAGには10000世帯以上の入居者が入ることになる。そのため、既存の地元住民として受け入れ側の主体的な準備が必要となる。事前に地元としてこうしていきたいんだ、というルールを明確にした上で、新住民も含めたコミュニティの形成を支援していきたいと考えている

事前に受け入れ側の準備をしておきたいという趣旨は理解出来る。しかし、新住民が地元住民のルールを押し付けられることに対して反発をしないかという懸念はある。
開かれた場で、オープンに議論をした上で、構成員だけでなく様々な方からの意見を取り入れられるような考慮や工夫を要望する。



以上が簡単なまとめとなりますが、
総じて、まちづくりプロセスの在り方、コミュニティの在り方、という点で言いたいことが沢山あります。

本区の見解は
地元住民の意見=まちづくり協議会=連合町会・自治会の意見
となります。
町会・自治会制度を否定するわけではありません
地域コミュニティとして地域防犯・防災活動・地域イベント・コミュニティの担い手である町会・自治会は必ず必要です。


しかし一方で、町会の枠組みとは別に、広く区民からの意見を吸い上げるシステムは必要ではないでしょうか。


その点については、長くなりそうなので次回一気に書きます!!!

夜は都心・臨海地下鉄新線推進大会でした!!これもまた別に書きます!!!

いつにも増して熱い山本区長

では!!!

晴海の「猫シェルター」に行ってみた!

こんにちは!!

体調も戻ったので、駅での駅頭も再開しました!!

演説しながら最新の区政報告レポートをお配りしています。

昨日は登校中の子どもたちに、あ!イケメンがいる!と言われたので、おうイケメンだぞ!!いってらっしゃい!!と話しかけてました(ある意味変質者)
来週も勝どき、月島エリアを中心に出没する予定ですので、もし見かけたらお声がけください!!



さて、午後は会派あたらしい中央で、晴海の猫シェルターを視察に行ってまいりました。

この通称猫シェルター、平成30年に中央区立公園条例の一部が改正され、「猫の保護施設」という目的で設置されたものです。約5600万円の予算が計上され設置されましたが、3カ月程利用されたのち、利用されていないと、決算特別委員会の中で答弁がありましたので、区の担当者と一緒に視察し、事情を聞いてきました。

場所は晴海臨海公園に隣接、晴海大橋(首都高10号線)の真下というすっごい場所にあります。

何故このような場所に作ったのかと言えば、区が所有する公園の区域内であり、かつ、騒音悪臭など周りの近隣住民への影響が最も少ないであろう場所であるという理由で選定されています。



さて、ずんずん歩いていきましょう

中に入ります!!

中は割と狭いというか、ケージを収納出来る棚スペースが半分を占めています。前と奥を合わせて約30頭は収納出来るとのこと。前と奥で分けているのは、例えばワクチン摂取前と後の子を分ける。去勢前と後の子を分けるなど、区別出来る様に作られています。

水道の流しやエアコンは完備されていました。

動画にもしてみました!!

Youtubeチャンネルにも上げました!(チャンネルのご登録お願いします)

さて、ここからは当施設の設置経緯と現状です。


まず、築地エリアの野良猫の発生が問題となっていました。
当時、地域の共生推進員ボランティアグループ保護活動団体がその野良猫の対処として一時保護、避妊、去勢手術、飼主希望者への受け渡しなどを行って頂いていました。

しかし、そのグループの方々では受け入れられないほどの野良猫が発生し、困っていました。そこで区が当時発生していた21匹の野良猫の受け入れ先として、区が目的をもって猫の保護施設を設置しました。

区(保健所)が所有する当施設の利用を、当該ボランティアグループだけでなく、利用を希望する各団体へ利用許可する形で、施設を運営しています。


まず、猫の繁殖力はとても高いことを認識しなくてはなりません。
は年に2~4回出産することが可能で、1回で4~8匹の子猫を産みます。 環境省が作成した資料によると、1組のから1年後に20匹以上、2年後に80匹以上、そして3年後には2000匹以上に増える可能性があるとのことです(あくまでこれは理論上の話と考えられます)

猫を飼わない人も知っておくべき、野良猫が減らない理由って?

築地はこれまでネズミの駆除が問題となってきましたが、同時に猫の繁殖も衛生上の問題があります。
これまでは保護団体・ボランティアグループの方々が、去勢手術代等は区の補助を受けた上で、自主的に野良猫を保護し、飼主を探したりといった対応をしてくれていました。


区としても住民の衛生問題に直結するため、当保護施設を設置し、保護団体等へ貸し出しを行うことを想定していました。



設置には意義があります。
では何故、3カ月しか利用されなかったのか?


まず、21匹の野良猫の一時受け入れ先として機能させるという当初の目的は達成しました。
しかし、やはり団体が継続的に利用するには幾つか不便な点も否めません。立地的に遠く、移動が不便である。また、作業をするスタッフの休憩スペースやトイレもありません。何時間も見守らなければならないボランティアの方々が滞在しやすいような作りになっていないのです。
また、原則ケージの中から出すことを想定しておりませんので、猫のストレス負荷という側面もあります。


当初交渉していた団体も、当施設の他にも自前で保護施設(専用の一軒家を持っているとのこと)を所有しているため、受け入れが一段落し、頭数が少なくなった段階で、段々と自前の保護施設に移送したとのことでした。

継続的な利用を促すのであれば、設計の段階でもう少し詰めておくべきだっただろうというのが私の印象です。


事務スペースだけでなく、例えば近隣の住民も気軽に立ち寄れるような猫カフェのような運営を想定し、設計するとか、利用する側の立場を想像する必要があったと思います。
この点、前回の投稿の江戸川区の児童相談所は素晴らしかったです。



とはいえもう作ってしまったものです。
もちろん当時、しっかりと設計や活用方法を詰めておくべきだった議会の責任はあるとしても、その責任は今後の活用をリカバリーする方向で考えるべきであると思います。



区としては、その他猫の保護活動団体や晴海の住民と協議を重ね、その活用方法を検討するとしています。


原則、保健所が所有しており、猫保護施設として条例上目的をもって設置していますので、その利用目的が最優先ですが、
例えば被災時のペット同行避難先として使用する。防災備蓄倉庫としてしまう。はたまたPCR検査センターとしてしまうなど、区民が必要とする活用方法は無限にあると思います。



是非、皆さまのご意見も頂戴させてください!!


今後も色々な場所に視察に行って報告します。

それではまた!!!

晴海選手村・晴海埠頭公園はいま

こんにちは!!

本日は、午前中に事務作業を終わらせて午後は地元晴海を巡ってました。


建設済の晴海選手村はオリンピック・パラリンピック閉会後はHARUMI FLAGとして24棟の集合住宅、5632戸、約12000人が居住する一つの街へと変貌します。
東京オリンピック・パラリンピックの開催が延期され、完成されていた晴海選手村はゴーストタウン状態に。

外観はオシャレで個性あるマンション群、ただかなり密集した作りになってます

警備員の方が各入口で警備されている他、たまに見学と思われる方々が歩いてます。

五輪後開業予定だった商業施設
空き地になってる場所は二棟のタワマンも建設が予定されてます
メインストリートはそのまま広大な晴海埠頭公園に繋がっており、海が見える素敵な風景です
有名スポット、晴海客船ターミナルもすぐ近くです。よく撮影でも使われますね。ちなみに取り壊しの方向です(残して欲しい)
よくこの広場でカラオケのMVやら仮面ライダーの撮影やってます
海沿いでリニューアル中の晴海埠頭公園に繋がってます

リニューアル中の晴海埠頭公園ですが、もう既に完成しており、沢山のプレイスペースや広大な広場が準備されてます。

会派としては五輪延期に伴い、期間限定で地元住民に開放して貰えるよう東京都及び中央区に要望をしております。

広大な風景ですね
客船型のオブジェ(遊べそう)やキッズが遊べるスペースも豊富です
奥には広大な広場や、防災倉庫と思われる施設も

早く行きたいですねー!!!

広大なスペースは災害発生時にも活用出来そうです。

ほっとプラザはるみは現在休館中ですが、災害発生時に即座に使えるとは限りません。防災面で考えても開放を要望したいところです。

ちなみに。。。。

昔はここら一帯が全て空き地(駐車スペースでした)そして、東京湾大花火の会場となっておりました。

4年前くらいの写真ですが、右奥のスペースが全部空き地

昔はうちのマンションから直接、東京湾大花火が見れました。(当時彼女に振られたばかりであまりこの日の花火の記憶はない)

何れにせよオープンが待ち遠しいですね!!



そして、夕方からはTOKYO TOWERS前で街頭活動でした!新島橋の架け替え工事が完了してから初めてですが、お洒落になったし歩道の広さがいいですね!

主にコロナ対策や教育について。そして中央区の特別定額給付金の申請期限が8/21(金)までだと呼びかけをしていました!!未申請の方はお忘れなく。

https://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/enzyo/_user_kikaku_time_teigakukyuhu.html

今後も地元周りや活動を積極的に続けていきます!

お困りごとやご相談ごとはこちらまで


それではまた!!